投稿

ラベル(リブレ)が付いた投稿を表示しています

Linux (Libre office)で困ったこと|印刷出来ない|TASK INFORMATION|

イメージ
linuxでのオフィス系(Libre)での印刷出来なかった時の事ですが、 ネット上のPDFファイルは印刷(DLはせずにそのまま)が出来たのですが、 Libre officeのファイルを印刷しようとして 以前のネット上のpdfの時と全く同じようにしてもダメでした。 方法を覚えたかったので備忘録として記事に残そうと思います。 過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 ご質問をいただきました事もありましたので、補足的な記事も追加しました。   目次    1: Libre officeから印刷するには    2: 確認    3: その他の設定    4: TASK INFORMATION       5: 参考・終わり       1: Libre officeから印刷するには 以下のサイト様で良い方法があったので引用・紹介させて頂きます。) 「プリンタ言語の種類」を「PostScript」に設定 印刷をしたいウィンドウ画面の左上にあるメニュー(保存・開く・印刷プレヴューとかもあるところ)より 印刷→プロパティ→デバイス→プリンタ言語の種類(「レベルはドライバから取得」を選択しました)→OK で、最終的には印刷できました。     2: 確認 本体の設定と接続できているのかどうかなどの確認、印刷Jobの確認は アクセサリかと思い、ちょっと探しましたが、↓の「システム管理」から。 システム管理→プリンターという小さなポップアップウィンドウみたいのが開く→↓ サーバー→接続 を選ぶとなぜか固まるという状態が続いていますが・・(ウィンドウメニューをアクティブにする, Alt+Spaceで復活しました!) 因みに、その画面で、 プリンター→印刷キューを表示・・で、待機中の印刷データ一覧が確認できます。 (印刷が出来た直後、気付くと「local hostに接続」とあります。どこかで選ぶ際はlocal hostが良いのでしょうか) 今回は、コマンド入力などもなく、普...

Libre Office|用紙の「たて・よこ」を変更|GIMPでPDF他|

イメージ
 Libreのオフィスでの操作方法を覚書しています。 Linux Mint19の方向けだと思います。 用紙の向きという、最初の始まる前から躓いてしまって困りました。 同じ様なことで困っている人のために覚書メモとして残しておきたいと思います。 尚、私が使ったことがあり、操作のわかったもののみとしていますが・・ (データベースBase・数式エディタMathは触らないので割愛)宜しければ参考になさってくださいませ。 目次    1: Libre Office Draw 2: Libre Office Writer 3: Libre Office Impress 4: Libre Office Calc 5: PDFをGIMPで  6: 互換性 7: バージョン・おわり・参考サイト:    1: Libre Office Draw ・ Libre Office Drawの場合ですが、 書式 ↓ ページ 設定 ↓ 印刷の向き ↓ 印刷したい方向(縦か横)をクリック   2: Libre Office Writer 以下は、参考サイト様の引用です。こちらが多くの方に当て嵌まるかもしれません。↓ <blockquote> 書式 → ページ を選択します。 ページ タブをクリックします。 用紙サイズの下の「縦」か「横」を選択します。 OK をクリックします。 </blockquote>     3: Libre Office Impress Libre Office Impressの場合ですが、ちょっと違っています。 スライド ↓ ページ/スライドのプロパティ  ↓ ページ設定 ↓ 縦か横を選択 4: Libre Office Calc 書式 → ページ を選択します。 ページ タブをクリックします。 用紙サイズの下の「縦」か「横」を選択します。 OK をクリックします。 この方法が一番簡単ではないかと思います。 5: PDFをGIMPで  gimpで複数の画像を一括でpdfファイルにしたり、同時にまとめ...