投稿

ラベル(表示)が付いた投稿を表示しています

免許など身分証の写真を小さくコピー・印刷したい|

イメージ
 身分証のコピーを送る必要があり、免許証のスキャンをした際、A4サイズのとてもとても大きな画像になってしまいました。。。 メールに添付しようとパソコンで確認したところ、画面いっぱいの大きな免許証が表示され 思わず、「ゲッ」となりました。 こんなに大きな免許のコピーは邪魔だろうし、送りたくない。出来れば原寸大にしたいところ。 いろいろと方法を調べましたが、同じ状況の話がなかなか見つかりませんでした。 結局のところ、期限も迫って分からなくて、大きいサイズのままで送ってしまいました(!) ・・が、後で方法が分かりました。 やりなおしたい・・。タイムリープできれば。。 そんな風に困っている、あまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次      1: wordやEXCELを使う方法について    2: コピー機で小さくスキャンするときのコツ    3: 分割でポスターなどの印刷をする方法    4: ファイルの開き方    5: パスポートのランキング|参考・終わり       1: wordやEXCELを使う方法について WORDか、EXCELが使える場合は簡単に、 以下の方法で出来る様になっております。 EXCELの場合・・新規作成 ↓↓ 左上の「挿入」メニューから ↓↓ 図 ↓↓ 画像 ↓↓ 画像の挿入元 ↓↓ このデバイス ↓↓ 自分のパソコン内のファイルを選択するフォルダ(メニュー)が出てきました。 WORDの場合・・新規作成(EXCELとほぼ同じですが) ↓↓ 左上の「挿入」メニューから ↓↓ 図 ↓↓ 画像 ↓↓ 画像の挿入元 ↓↓ このデバイス ↓↓ 自分のパソコン内のファイルを選択するフォルダ(メニュー)が出てきました。   2: コピー機で小さくスキャンするときのコツ そういや、仕事で身分証を受け取ったときに時々ありますけど。。  免許証を、A4サイズに大きく拡大されたら恥ずかしいですね。 普通の会社なら身分証を回覧とかはしないでしょうが。。 コピーする際に、免許をポンと置いてスキャン...

jw-cadで色ぬり|線や文字が見えるように塗りつぶす方法

イメージ
jw-cadで、色塗りも「多角形」というメニューからできますが・・、 そのままやってしまうとベタッと塗りつぶしになって 線や文字が見えなくなってしまったので、 境界線がちゃんと分かるような塗りつぶし方法を探しました。 以下は、 過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。 補足的な記事も追加しました。初心者向けの備忘録ですので、参考までに。   目次    1: メニューまで    2: 線をハッキリさせる設定        3: 色塗りについて    4: ハッチについて    5: 参考・終わり       1: メニューまで 因みに、色塗りの方法も複数(いろいろな方法が)あるとのことですが、 私が知っている方法はおそらく簡単な方だと思うので、 初心者向けに最適なので・・このサイトの趣旨にとても合います! なので、こちらを残したいと思います。 先ず、色塗りの(簡単な)方法から。 画像つきで分かりやすい記事を作成予定ですが・・取り急ぎ手順のみ、 以下の  3: 色塗りについて  ←こちらの方法です。 ツールバーのメニューを探せばあります。ツールバーとは、画面の左右や上に並んでいるメニューのことです。   2: 線をハッキリさせる設定  線をハッキリさせる方法ですが・・。  ↓  以下の様に設定をするだけです。 [基本設定]を実行。 一般(1)タブを開く。 下部にある「画像・ソリッドを最初に描画」にチェックを付ける。 上記の設定をすれば、塗った後からでも線が復活しました! 色の微調整が結構難しいです・・。 ↑ JwCadで後からソリッドを挿入すると、 前に書いた線や文字が見えなくなってしまいますが、表示の順番を後から変更して線を上に見せる方法です。 3: 色塗りについて ツールバーの位置はパソコンによって様々なので、 各々がカスタマイズしていただければ良いかと思います。 多角形 ↓ 任意 ↓ 図形をクリッ...

JW-CADでレイヤが消えた!「反転表示」を戻す方法

イメージ
 JW-cadで作図していた際に、レイヤを確認していて 今まで作成していた図の一部が急に消えた事があります。 その時に原因をたまたま見つけたので、解決法を探すことが出来ました。 折角なので、備忘録として残します。 (間違っていた&役に立たない場合、すみませんというか・・。)   目次   1: 原因:反転表示   2: 事の発端・困った状態     3: 解決した方法   4: 原因のまとめ   5: 参考サイト:    1:  原因:反転表示 図の一部が急に消えた事について。 いろいろ調べた結果、レイヤが消えてなくなった訳ではなく レイヤーの反転表示となっていたということが判明。 それが分かるまではレイヤの番号を1つ1つ見たり、 全表示にしてみたり レイヤを色々と触って探していると、 ○や×を触った瞬間に元の図が見え隠れし、 画面の左上に「レイヤ反転表示中」という文字が表示されたのでした。   2: 事の発端・困った状態  JW-cadで作図中に、レイヤを確認していたら 今まで作成していた図の一部が急に消えました。 そのあと直ぐに確認したこと。 レイヤの番号ボタンの下や端っこに 「○」や「×」のマークのボタンがあります。 ○をクリックすると×の記号メニューは全て消え (もう一度クリックすると元に戻り) ×をクリックすると画面の左上に 「レイヤ反転表示中」という文字が表示され、 「反転表示」となっている・・ということが分かりました。 しかし、元へ戻す方法が分からない・・。   早速その、反転表示を元に戻す方法をネット検索しました。 文字編集も少し関係があるということらしいです。   3: 解決した方法 以下の方法で反転表示は解除される模様です。   「Ctrl」キーを押しながら、×の付いたレイヤボタンをクリックすると プロテクト解除出来ます。 Jw-cadの公式サイトのヘルプページからの情報です。 ありがとうございました。   4: 原因のまとめ   なかなか元に戻らなかった原因は、 「プロテクト」が作用していたということです。   ...