ラベル フリーソフト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フリーソフト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月26日日曜日

GIMPのDLは、bit torent・Microsoft・direct、どれが良いのか・・|寄付

  GIMPのDL・アップデートの時、悩んだので調べました。公式サイトでDLの画面では、

以下のような画面で3つのバナーがあります。

 DLするには、一体どこからするのが良いのか・・
(結局、自分は公式にしましたが。理由は以下に)

 

1: アップデートのDLするには

  • bit torent 
  • microsoft
  • direct

の3種類の方法のバナーが並んでいましたが、迷ってしまうので調べました。

「どれにしようかな」と、やってみようか。。とも、考えましたが。



  • BIT torent
  • 「ファイル共有ソフト」のためなのか、逮捕・違法性・開示請求などの文字が出てきますし、
    少し不安な気がしたので自分には無理でした。個人的な感想ですが、使うのが怖いです。

  • microsoft
  • 以前、ウィルス対策ソフトでbingのファイルが検出されていたので、また何かが一緒に入って来ないか気になってしまいます。

    調べていると以下の情報も出てきたので、こちらも個人的な気持ちの問題で「よくわからない」ので、心配です。

  • direct
  • LinuxではGimpのソフトはLinuxと同じく昔から無料なのにクリーンな印象で、

    「分け合おう、よかったら寄付してね」という感じがするので安心です(個人の感想)。
    結局、これが一番良いのでは??と思いました。

     

    2: DLページでのメッセージ・DL失敗

    以下のメッセージ、注意書きみたいだったのでメモ。

    GIMP on the Microsoft Store is the same as the direct link installer. If you wish to install through the store, we recommend using the provided store link as our team cannot vouch for third-party packages of our code.
    • bing・その他・deepLの翻訳:
    • bing・その他: Microsoft Store の GIMP は、直接リンク インストーラーと同じです。ストアからインストールする場合は、当社のチームがコードのサードパーティパッケージを保証できないため、提供されたストアリンクを使用することをお勧めします。

      deepLの翻訳:

      マイクロソフトストアのGIMPはダイレクトリンクインストーラと同じです。ストアを介してインストールする場合は、提供されたストアリンクを使用することをお勧めします。

      GIMPのページから推奨と読み取れます。DeepLの翻訳結果だと、「サードパーティー」とかいう言葉は消えていますね。

      なんにせよMicrosoftのストアからを勧められている訳ではないと解釈。

    • DLやり直した件
    • しかし、directでダウンロードをクリック後、以下の画面になり

      寄付をしたい場合、patreonから。

      少しの間、待ちます。

      DLが終了後、PCのダウンロードのフォルダ内の

      「gimp-2.10.36-setup.exe」というexeファイルをクリックすると

      「実行できません」と。

      いやでも、ソフト起動したときには以下の画面で、

      ダウンロード出来ます(「更新が利用可能です!」と以下の画像に)

      とあったので、おかしい・・と、

      バージョンなど確認・windows updateもネット検索でも原因を色々と確認。


      最後に、ブラウザでの「ダウンロード履歴」を確認していると、

      「ダウンロード失敗」とあったので、DLやり直し

      →無事に出来ました。



      こういう事もありましたというお話。参考になりましたら幸いです。

    3: 新規のDLには

    新しくダウンロードした時の備忘録です。以下の3社だと先ず間違いありません。

    • 窓の社
    • 古くから(2004 年 10 月 1 日~)ある、情報・通信・フリーソフトの紹介などのサイトです。
      毎日のように記事が更新されている様子で、情報が多いです。

      会社概要なども見ましたが、安心感があります。
      ソフトは登録などせずにDL出来ます。

    • フリーソフト100
    • 古くから(2006年6月26日~)ある、フリーソフトの紹介サイトです。
      評価・レビューもあり、とても参考になります。 登録をしなくてもDLページの紹介をされており利用出来ます。

    • Vector(フリーソフト)
    • 古くから(1989年2月3日~、一番古いです!)ある、フリーソフト・シェアウェアのパソコンソフトの販売・配布・紹介サイトです。

      有料でもお安いです。昔からキーボード入力の練習用ソフトなどで面白いものがありました。

    正直、上記のどこでDLしたのか忘れましたが・・・。

    他のサイトは見ていません。今回気になり会社の概要欄見ましたが上記の3社、強くお勧めします。
    アップデートもこちらの3社から出来ると安心なので嬉しいですが。。

      

    4: 寄付について|参考・終わりに

    クレジットカードでの寄付が出来るみたいです。お世話になっているので少しはしないといけないなと思っていますが・・。

    決済方法は、

    ・patreon
    ・paypal
    ・クレジットカード

    調べるので少し時間がかかるかもですが、うまくできたらここへ追記したいと思います。

    GEGLというバナーも並んでいますが、GIMPの画像処理エンジンなのだそうです。

    Windowsのdefender(ディフォルト:最初から入っているセキュリティ)と
    ファイアウォールだけで使っていこうかと思っていましたが、

    PCに詳しい人が、「ウィルス対策ソフトがウィルスだよ」と、言っていました。

    子ども用のフィルタリング設定も使用していたりするので、
    うちの家ではもう暫くはセキュリティソフトが必要な気がします。。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    Gimp のダウンロード・使い方 - フリーソフト100
    https://freesoft-100.com › review › gimp.php

    フリーの画像編集ソフト「GIMP 2.10.36」、Adobe製品との互換性向上、脆弱性の修正も/窓の社フリーソフト
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1545326.html

    Microsoft 365 アカウントが侵害されているかどうかを確認する方法
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/troubleshoot/sign-in/determine-account-is-compromised

    新しいOutlook、Microsoftに機密データを送信する危険性? 海外 ...
    https://internet.watch.impress.co.jp › docs › yajiuma › 1547445.html

    Vector

2021年3月28日日曜日

JW-cadでの面積測定を正確にしたくて工夫を凝らす話・・

 面積測定について。検証したいなと思っていることの一つですが・・。

頂いた元図面の面積と、作図してから測定して割り出した面積が微妙に違って

困ることがあります。それが気になって調べた事をまとめています。。

参考になりましたら幸いです。

 

1: 微調整の方法

殆どの場合は壁芯をとっているか、壁(部屋・壁紙)

のラインに沿って測定しているか・・の差である、という気がします。

その差の場合は寸法など正確であれば、キリの良い数値が出るかもしれませんが、

結構まちまちで、どうしても計算では出てこないような数字になることもあります。

マンションは壁の厚さも物件によって結構、違ったりします。

外壁が200mmとか、150mmとか、外壁の厚さが内壁の途中まで続いている場合も

多々あります。角部屋の場合や、柱が異様に太いマンションなどがそうです。

 (一軒家だと、だいたい910mmピッチが多く、芯をとるのが基本なので、

面積を割り出すときは迷いがそんなになかった気がします。

 壁厚は外壁が150mm、内壁130mmが平均のようですが、

図面上は、ほぼ「100mm」「50mm」で作図されていることが多いです。)

 

2: 線が交差の確認法:その1

話は戻りますが・・

点の拾い方で、点間の各線が交差していないかどうか、というのも重要です。

 

例えば、

点を拾う順番の例

① ②
 ▽ ←この2つの三角が引っ付いた以下の絵の様な状態。
 △
③ ④

そして、

の、上記のような▲三角の図が上下逆向きで組み合わさっている、 2つの三角から表現されるような

X字の状態の場合、 ②から③へは角度が少しでも違えば真っ直ぐな直線ではありませんので、

凄く慣れているベテランの人から聞いた話を思い出して考えましたが

(少々分かりにくいですかね・・。)

3: 線が交差の確認法:その2

①→②→中央→④→③→中央
のようなルートであれば大丈夫だと思いますが、
①→②→③→④
のようなルートだとおかしくなります。

(②と③の中心は、「点x」と呼びます。数学っぽくなりますが。) 

こんな感じの時は、点xを必ず経由しないと正しい面積には絶対になりません。

これが、肉眼では分からない時がある気がするので・・というか、あります。

上記の様な感じで、図面上は直線にしか見えない事があります。

(何千倍に訳が分からないくらい超拡大して、やっと少し角度が違う・・とか。

  

4: 直線にしか見えない線 について

 直線にしか見えない線を繋ごうとしてもつながらない時や、

交差しているはずの部分が超拡大すると・・実は交差していなかったという場合

などがこれに当たります。

本当は、細かくグリッドを作っておき、柱の芯を先に広い

グリッドに沿って作図してきちっと点を拾ったら良いのですが・・。

 これは、建築よりも機械の部品とかの図面を作成している人が詳しいかと思われますが。

建築の図面上では普通では気付かない、上からCADで着色しても、直線で塗ることが

できてしまう(塗れるから余計に気づくことが出来ないのですが)ので、

不自然に全く見えないで普通に仕事で納品出来てしまうくらいの微量な違い

・・というのがあったのです。)

  

5: 参考・終わり

このサイトはあんまり詳しくない人の覚書ですが・・。
JW-CADは日本製で無料、大きな建築会社でも使用されているソフトなので、

情報はたくさんあると思います。

そんな中、ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

https://linuxnil.blogspot.com/2020/11/pc-gpg.html

参考サイト:

via [JWW] 正確ではない?面積測定 : AFsoft World.

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...