ラベル インストール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インストール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月27日月曜日

Linux|自分でインストーラー作りたい|VentoyとRufusはどちらが良い?|DVDドライブ(F)

 rufusを使う際、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルが足りない件で

対処しようとしても更に困ったことがあったので覚書しておきます。。

数日経ったら大丈夫なのでは?と思い確かめてみたかったので、

後日(10日ほど経ってから)やってみると大丈夫でした。。

という経験談と、たまたま出来た情報と調べた事もついでに残しています。

参考になりましたら幸いです。

1: Rufusで困った事 

1: Rufusで困った事

Rufusで困ったこと、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルがなかったのです。。

原因は、おそらく

ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルが足りないということで、
上記の様な画面が出て、ネットで調べても説明の通りに 自動でダウンロードするものだそうですが、自分は勘違いして「いいえ」を押してしまった様でした
(記憶が定かではない・・が、それしか上手くいかない心当たりがない)。
インストールしたいパソコン(便宜上、新PCと呼びます)にインストールは進んで
アカウント名・パスワードなどの登録までしたものの・・。
OSが開いたスタート?デスクトップ画面が出ないし。
isoファイルを開いてしまったので隈なく何度も探したけど、、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルはどこにもない。
何度か、やり直してバージョンを敢えて古いのを使ってみたり、色々しましたが
rufusは一度「いいえ」としてしまうと、
次に動かしたときも「いいえ」のまま進んでしまうみたいです。
これが本当に困りました。。。

2: 調べた方法について: 

2: 調べた方法について:

SYSファイルがないから動かないと分かり、あちこちのフォーラムやヘルプを見て、DL出来る方法があったので(参考サイトの1行目のフォーラムの回答からです。)
足りないファイルをDLして、isoファイルに後から入れる事が出来るのか?
調べたうえ「rufusのフォルダに入れる」とあったので、「C:\Users\○○○○\Downloads\rufus_files\syslinux-6.04」フォルダに移動しようとして、
isoファイルをドラッグすると動かないし、isoファイルを「開いてみる」と
DVDドライブ(F)というものが出来上がってしまいました。。

この書き込み準備完了?のDVDドライブみたいですが。

3: さらに困った事とは

3: さらに困った事とは

 最初の目的はLinuxのOSのインストールだったのですが、
分からないので非常に困っていましたが・・。調べたり色々行った際、
困ったことが更に増え続けました・・。
上記の通り、
isoファイルに足りないものを足そうと思い、色々やってみて
出来なかったし、下手にファイルを触ってしまい(isoファイルを開くとダメでした)
DVDドライブ(F)というアイコンが勝手に出来てしまっていたという。。。
中身は当たり前ですが、isoファイルの様子。
そのあと、再起動などして、
  • ldlinux.sys、
  • ldlinux.bss
というファイルはrufusのフォルダに移動できたので、
rufusのフォルダ内のisoファイルとして、
・isoファイル
・ldlinux.sys
・ldlinux.bss
を同時に焼いてみようと
isoファイルをRUFUSのフォルダに入れようとすると、
「使用中のためできません」というメッセージが出て何もできないし、
このDVDドライブ(F)がある限り出来ない気がした為、どうにかして削除。

「rufus_files/syslinux-6.03/」というフォルダの中に入っていれば良いらしいので、

そうしたのですが・・。

(フォルダを手作りしたのでした・・)

4: DVDドライブ(F)削除について  

4: DVDドライブ(F)削除について

この手順も、たまたま出来た感じなので、方法の1つとして残します。

こういう事やっているせいか、上記のように

ドライブ(F)というものが複数回出来てしまったので、

置いとくべきか調べて消しても問題ないらしいので、以下の方法で削除しました。

削除の方法


先ず、該当のDVDドライブ(F)アイコンを選択
プロパティ
ハードウェアのタブで3つくらいのアイコンがあり、該当するものを選択
右下にプロパティがあるので更にプロパティ
全般というタブ(たぶん、最初に開いている)
左下の設定の変更(以下のような部分をクリック)

同じようなプロパティ画面ですが、必ずこの画面で、ドライバーというタブ 
一番下のデバイスをアンインストール ← なぜか、この手順でないとメニューはグレーで触れなかったのでした。
参考までに。

5: VentoyとRufus、どちらが良いのか  

5: VentoyとRufus、どちらが良いのか

 結局、Rufusでは埒が明かないので、評判の良いVentoyを使うことに。

  • Rufus・・ダウンロードの際に、「いいえ」を選んでしまうと数日(10日後にはリセットされた?)使えなくなると判明
  • Ventoy・・レビュー見ても簡単そう、複数のOS切り替えで便利そう

評判が良いだけあり、スムーズだし早かったです。
ただ、Linux詳しそうな人に「安全ですか?」と聞いたら

「なんとも・・」という答えだったので、

あんまり率先して使いたいとは思えませんでした。

ウィルス対策ソフトで何度かスキャンして安全は確認しましたが。

ダウンロードは、フリーソフトなどを沢山扱っている

sourceforge.netというサイトで、評価なども沢山あって本当に評判は良く、

極々普通に問題ない気がします。


6: Linuxのinstallする時、自分でインストーラを作りたい  

6: Linuxのインストールに、自分でインストーラを作りたい

 下記は、よく分からない人の思い付きと調べた健忘録になりますが、

悩むくらいなら、何ならインストーラを自分で作れないものか・・と。。

最初は本当に分からないので、実は普通にCD-Rでドラッグしただけで

焼けるのではないかとか色々調べていましたが。

 今回はlinuxのインストール(ブータブルUSB・インストーラ)についてです。

どんな方法があるのか、ずっとRufusしか使ったことがなく

知りませんでしたが、他にも

Ventoy、Microsoft公式のMedia Creation Tool、

などもブータブルが出来るのだそうです。他にも色々な方法があるみたいでした。

Index of /pub/linux/utils/boot/syslinux/というページ(URLは以下)

https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/ で、ファイルダウンロード

stable・・安定版

CD-R/RWへの書き込みは、cdrecord(現wodim?)というプログラムを使用

 
CDは2枚いる
・・ということですが、焼こうとすると「メモリが足りない」と出てしまい、勝手にCDがイジェクトされてしまいます。。
自分のパソコンが適していないということでしょうか。。試し焼きすらできませんでした。

  • vmlinuz    インストーラ用のカーネル
  • initrd.gz   インストーラ用のファイルツリー(RAMに展開されるディスクイメージ)
  • ldlinux.sys  syslinuxが自動的に作成したファイル
  • syslinux.cfg  インストーラを起動するための設定ファイル
  • debian-****.iso インストールCDのイメージファイル

これで、CDからインストールするのと同じようにインストールが可能。

上記は、よく分からない人の思い付きと調べたことの覚書でした。。

7: 参考・終わり  

7: 参考・終わり

 自分と同じように、RUFUSで困ってどうしようもなくなったら

Ventoy使うという人が多そうです。

今回は、参考サイトがとても多いです。

そのため、リンク切れのチェックが進みませんでしたが、リンクせずにURLを置いています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

検索「syslinux 6.04 を 後から USB 追加 ISO」

参考サイト:

以下のコメント欄よりDLできました。とても助かりました。

https://github.com/pbatard/rufus/issues/487#issuecomment-459591975

フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4487

http://note.kurodigi.com/post-0-33/
https://qiita.com/moris/items/02c01a239b9701336260
http://d.hatena.ne.jp/mrgoofy33/20101006/1286313205

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/15/news015.html

デスクトップ上にisoファイルがあり、削除しようとしても systemによってファイルは開かれているため削除できない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168797991 
桜咲ヒロ - Linux|Windows風Linux特集
https://sites.google.com/view/sakurasaki-hiro-channel/Linux/Windows_Like
Ventoy
https://freesoft-100.com/review/ventoy.html

知恵袋の複数のページ(たくさん見過ぎて分かりません・・)

https://freesoft-100.com/review/rufus.html

他の参考サイトはリンク切れ等のため削除しましたが・・URLを置いておきます。

Debian:USBでOSインストール
https://kobapan.com/wi/?Debian%3AUSB%E3%81%A7OS%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

Index of /pub/linux/utils/boot/syslinux/

https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/

よくある質問 ピート・バタールがこのページを編集しました

https://github.com/pbatard/rufus/wiki/FAQ#user-content-Rufus_says_that_the_download_files_for_SyslinuxGRUB_are_missing_on_the_server

Rufus: 様々なOSのブータブルUSBを作成できるフリーソフト/ぼくんちのTV別館

https://freesoft.tvbok.com/tips/usb_boot/rufus.html

LinuxのインストールCDを作成するには

https://atmarkit.itmedia.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/243makeinstcd.html

さまざまな種類の Syslinux ブートローダーを理解する

https://ja.linux-console.net/?p=12655

http://ubun2.d-lights.jp/article/209602878.html 

大きい画像ファイルを印刷したい(PosteRazor) 

USB内のファイル構成 ubuntu usb isoで検索

参考: 

増加するLinux向けランサムウェア攻撃:2022年年間のLinuxに ...https://www.trendmicro.com › ja_jp › research › 23 › i › the-linux-threat-landscape-report.html

Linux狙うマイニングマルウェア、新しいPyPIパッケージから発見

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240106-2857528/

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606619383/64-n?v=pc

以下のコメント欄よりDLできました。

https://github.com/pbatard/rufus/issues/487#issuecomment-459591975

Ubuntu 22.04 のインストール/金子邦彦研究室

https://www.kkaneko.jp/tools/ubuntu/ubuntudesktop.html

ISOファイル(ディスクイメージ)をWindows で作る方法 2023
https://note.com/eyebright_1996/n/n8698c48867ff

わすれないうちにメモしよう/USBメモリに linux インストーラを導入(要windowsマシン)

https://kt-hiro.hatenablog.com/entry/20090122/1232625720

EvolutionにGmailが設定できた-Ubuntu編

https://officesai.com/blog/2016/10/23/evolution%E3%81%ABgmail%E3%81%8C%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F-ubuntu%E7%B7%A8/

LinuxのインストーラをCD-Rに焼く

http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ohmi/literacy/linux_cdr.html

2021年11月25日木曜日

autoCADの学生版:インストール・利用資格

 こちらは過去記事になりますが、古いバージョンの確認等のため残しています。

 学生版のautoCADがダウンロード出来ない場合について。

困って何度か調べてお問い合わせも行ったのですが、「利用資格」の証明が難しいと思います。

その事を備忘録としています。

素人の使い勝手・レヴューですが、参考になりましたら幸いです。

 

1: ダウンロード出来ない状態について

 初心者目線での話ですが・・。

ダウンロード出来ない場合の1パターンを、例として残しています。

例1:

私の場合、4: 学生版autoCADをインストールする方法について
の通りに、

アカウント作成した後にダウンロードしようと思って

該当のページへ行くと、サインイン画面になってしまい、

ユーザー名とパスワードの画面になり、

サインインした後、

アカウントのメニューからDLの画面へ行くと

再度、ユーザー名とパスワードの画面が繰り返し・・と、

何度も何度もログインしては

「教育機関限定ライセンスでオートデスク製品にアクセス」というページに戻り、

またログイン画面という状態でした。

問い合わせようとしたのですが、

またログイン画面になるので諦めて問い合わせしました。

例2:

無償体験版のダウンロードのサインインが出来ず ユーザー名とパスワードの画面が繰り返し その先に進めません フォーラムのコメントを参考に、アンチウイルスソフト、OutLook、ポップアップブロックの終了や、別ブラウザでの再試行、キャッシュの削除も行いましたが、症状は変わりません 何か対策が分かれば教えてください

 

2: 問い合わせ・DLする方法

以下の様なお問い合わせを送りました。

(個人情報部分は省いています。)

↓↓↓

問い合わせ後、数日でメールが届きましたが、

そのメールに書いてある通り、ブラウザの履歴・キャッシュを削除して、

メールの文中にあるリンク先からダウンロードボタンをクリックして進みました。

・・が、以下のメッセージが出てきました。

オートデスク製品への教育機関アクセスの資格を確認するために、さらに情報が必要なようです。教育機関のシングルサインオンを使用して、あなたのステータスを確認してください。

↓↓↓

・・とあり、クリックするとログイン画面になりました。

↓↓↓

英語の翻訳したりマゴマゴしていたら直ぐにログイン出来なくて、

しばらく経つと画面は自動で変わり下記の様に表示されました。

↓↓↓

3: 利用資格の認証手続き

 資格のある教育機関に通っている、教えている、または雇用されていることを証明するために、教育機関から発行された書類のコピー(授業料の領収書、学生証、社員証など)をアップロードしてください。 14日間以内に書類をアップロードしてください。

・・とのことでした。以下の事柄のうち、ただ

  • 自分の名前
  • 学校に在籍している期間内である事

が分かるように(全て必要ではなく)証明すれば良いということですね。。

なので、一番簡単なのは・・学生証があれば大丈夫です。。

↓↓↓

  • Your full legal name/名前
  • The name of the educational institution at which you are enrolled or employed/在籍または在職している教育機関の名称
  • A date within the current school term./現在の学校学期内の日付。
Preferred documents include:(望ましい書類としては)
  • Transcript(成績証明書)
  • School-issued confirmation letter(学校発行の確認書)
  • A copy of your student ID (photo ID not required)(学生証)

Supported file types: (画像ファイルの形式)は、JPEG, PDF, PNG, GIF(jpgでも可能でした。)

注: アップロードしたドキュメントがぼやけていて読めなかったり、法的なフルネームが表示されていなかったり、このオートデスク アカウントで使用した名前と異なる名前が表示されている場合は、確認プロセスを完了することができません。アップロードする書類には、社会保障番号や銀行情報などの機密情報を記載しないでください。ドキュメントをアップロードする前に、機密情報が黒く塗りつぶされていることを確認してください。

↓↓↓

アップロードして、「submit」 をクリック

↓↓↓

証明書をアップロードすると、1~2時間ほどでメールが届きました。

「ようこそ!教育機関限定ライセンスでオートデスク製品のご利用を開始いただけます」

という件名です。

↓↓↓↓

起動すると、サインインを求められます。AutoDeskID・シリアル番号・ネットワークライセンスのいずれかです。

サインインをせずに動かそうとすると、自動で終了してしまいました。

(なので、サインインをしないことには、使えないという・・。)

↓ 以下、認証手続き前に、認証(利用資格)について調べていた覚書メモです。↓

利用資格の確認に関する質問

 オートデスクは、教育での正規使用を目的として、プロフェッショナル向けソフトウェアを無償で提供する取り組みを続けていくにあたり、サードパーティの認証サービス プロバイダ SheerID と契約を締結し、教育機関限定ライセンス(サブスクリプション)の対象者を認証するようになりました。Education Communityを通じてオートデスクのプロフェッショナル製品およびサービスへの無償アクセスを求めているすべてのお客様は、認定教育機関に登録、雇用、または契約のステータスの証拠を提供する必要があります。 資格の確認に関して、解決できない質問がある場合は、下記のよくある質問(FAQ)をご確認いただくか、SheerID (customerservice@sheerID.com)までお問い合わせください。 SheerID に関するよくある質問(学生向け/英語)SheerID に関するよくある質問(教員向け/英語) ↑ ↑ ↑

「Teacher FAQ」とタイトル部分に表示されており、生徒向けではない様です。

又は、

自分で、Autodesk Education Community にアカウント作成の申請を出して、審査が通ればアカウントが作成されます。 審査には抜き打ちで学校に在学確認が行われると言われています。 この場合に使用するメールアドレスは、何でも良いと思われますが、 フリーメール等では審査に影響が有るかもしれません。 審査が通ればメールが送られてきます。

時間があればやってみたいと思います。

 

4: 学生版autoCADをインストールする方法について

「学生と教育機関向けのソフトウェア」というページの下の方の

ソフト一覧よりダウンロードしたいソフトの「製品を入手」ボタンをクリック

↓↓↓↓

「インストール」というボタンになるので、クリック。「同意するとみなします」とあります。

↓↓↓

以下は「失敗例」なので、参考になりませんが・・。

https://download.autodesk.com/temp/pdf/Student_download_guide2015Jan.pdf ←2015年なので、画面が違います。参考にならないかも。。学校によっては、古いのしか使えない・・とかの可能性があります。


↓↓

教育機関限定ライセンスでオートデスク製品にアクセス https://www.autodesk.co.jp/education/edu-software/overview?sorting=featured&filters=individual

↓↓

ログイン画面

↓↓

教育機関限定ライセンスでオートデスク製品にアクセス

https://www.autodesk.co.jp/education/edu-software/overview?sorting=featured&filters=individual←上記と全く同じURL

↓↓

利用資格を確認するには:ドロップダウン リストから、在学中の学校を選択します。 在学中の学校がリストにない場合は、[学校が見つかりませんか?]をクリックして、フォームに入力します。確認には 7 日以上かかることがあります。

↓↓

追加書類を提出する

資格を証明する追加書類の提出を求められることがあります。提出書類には次の項目が含まれている必要があります。 氏名(学校の入学時と同じ名前にする必要があります) 教育機関の正式名称 現在の学期内の日付 上記の項目が含まれる書類の例は、次のとおりです。 

利用資格の確認用の書類を送信する際には、学生証が必要でした。

(免許証だと2度手間になるかもしれません)

  

5: 参考・終わり

 AutoDeskの問い合わせ対応や手続きは、とてもスムーズで良かったです。

 ネット上では、2016年度版などの少し古い型の

永久ライセンスが1万円くらいで入手出来るところを

何度か見かけましたが、

以下の様なautocadからのブラックリストになる?場合もあるかと思い、

私は怖いので正規の方にしました。

今後、パソコンを購入してAutoCADを移行したくてもインストール出来ない可能性があります。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。


参考:

教育機関限定ライセンスでオートデスク製品にアクセス

https://www.autodesk.co.jp/education/edu-software/overview?sorting=featured&filters=individual

スタートアップ: 学生と教員が自分でインストール

https://knowledge.autodesk.com/ja/customer-service/account-management/autodesk-for-education/students-and-educators/get-started-for-students-and-educators

情報源: 学生および教員の利用資格を確認する

https://knowledge.autodesk.com/ja/customer-service/account-management/autodesk-for-education/students-and-educators/get-started-for-students-and-educators#confirm-eligibility

無償体験版のダウンロードのサインインが出来ずユーザー名とパスワードの画面が繰り返し

https://forums.autodesk.com/t5/autocad-ri-ben-yu/ti-yan-ban-saininga-chu-laizu-zaori-fansu/m-p/9266052#M7004

autocad学生版についての質問です

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10227272800

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157207694

2021年6月26日土曜日

photoshop|突然ブラシツールが使えなくなった!|キーボードショートカット

photoshopで困ったことを初心者目線で解決した備忘録です。

今回は「ブラシツール」について(何パターンか原因があります。以下の1と2をご覧下さい。)

何度も調べたり、実際に自分で試行錯誤したことを

下書き保存したまま忘れてしまっていた記事をまとめたものです。

今回はそれに最近になって調べた事も補足的に追加しています。

過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。

後日談:実際に使いながら調べては追記しました。

 

1: さいしょに確認|特に多かった「原因」

 特に多かった「原因」

  • 不透明度の「%」(画面の上の方のツールバーのメニューにあります)
  • 筆圧(同上。←の少し右隣りにあります。)
  • ブラシの濃度・大きさ(細すぎて見えない場合も?)
  •  RGBチャンネルになっていない(イメージ→モードで確認)
  • 白いレイヤが重なっていた・・レイヤをいくつかコピーした場合、作画中のレイヤー以外を非表示にすると出てきます(レイヤーの順序。作業するレイヤーを上にします!)
  • 範囲選択されていた(確認方法が分かりませんが、ヒストリーを調べると分かるかもしれません。)

後日談:ワコムのタブレット用ドライバのアップデートが原因の場合があります。

接続中のデバイスなし と、wacomのウィンドウに表示されていました。

アップデート後、再起動を「あとでする」にチェックして忘れていたのを

思い出して再起動すると普通に動きました・・。

そのまた後日談:タブレット(wacom)のドライバーのみならず、photoshopの方も

アップデートが必要だった場合もありました。

 

2: その他の原因・詳細・盲点

 上記の「設定」を試しに実行してみても

変わらなかったため、ネット上では解決方法は見つからず、

仕方なく

photoshopの画面を虱潰しに確認した結果・・気付くのに時間がかかりましたが。

 

なんと、ブラシの「色」が、原因でした。今回の私の場合。。。
白い紙に白いペンだと見えない・・という話。

なので、色が「保護色」になっていて見えない・・

という可能性もあります。

3: 原因について参考|座標検出モードなど

 原因としておさらいのために、

直後におかしくなった動作を思い起こしてみると・・・

間違えて何度か「Alt」キーを押してしまったということが

思い当たります。

 

他の原因ですが・・。参考に。

 私は最初、タブレットのドライバを入れずに使用していたので(!)

タブレットに原因がありそうだった場合で

私と同じくドライバを入れていなかった方は

ドライバのインストールするだけで

あらゆる不具合が全て直るかもしれません。 

(設定は面倒ですが・・。

特に、座標検出モードというものを設定できるまで

ズレた感じがして使えませんでした。

因みに私は座標検出モードに「マウス」を選んで快適になりました。)


あと、上記の様に

間違えて「Alt」キーを何度か押してしまったせいか、

キーボードショートカットの設定が変わってしまい

そちらの解決方法もついでに以下に覚書メモです。

 

4: キーボードショートカットの設定

編集 → キーボードショートカット → Altキー長押しで「初期化」ボタンが出現


という方法で一旦、photoshopのソフトを閉じたり

またすぐに開いたりを数回繰り返しましたが、変わらず。

 

パソコンの再起動も数回してみるも・・初期設定には戻らず。

 

ダメ元で

 編集 → 環境設定 → 一般 → 「終了時に環境設定をリセット」で

 一旦、photoshopのソフトを閉じてからの

直ぐにまた起動させたら・・元に戻ったかに見えました。

 

キーボードショートカットの初期化が出来なくなった瞬間から、

画面全体が普段のグレーっぽい色から黒っぽくなっており

Tabキーを押すと全画面表示になっていました。

それはそれで便利なのではないかとも思えましたが・・。

何度か再起動など繰り返すも元に戻っていませんでしたので、

一旦アンインストールすることに。

 ・・が、後日またインストールして元の

完全な初期状態に戻っているかと思ったら、違いました。

「shift+TAB」で、全画面になってしまうところは依然変わらず。 

「shift+Tab」で移動へ戻す事ができないのは、とても残念です。

お問い合わせするかもしれません。

その場合は、また追記します。

参考までに。


  

5: 参考・アンインストールの時・終わり

参考:混合ブラシによるペイント

にじみ・・カンバスからブラシにつける塗料の量を制御します。高く設定すると、カンバスとペイントの塗料が混ざり合う度合いが大きくなります。

補充量・・リザーバーに補充される塗料の量を指定します。補充量を低く設定すると、ブラシの塗料が速く乾き、ストロークが短くなります。

アンインストールの時

adobe-genuine-service というものもアンインストールして良いみたいです。

アドビ正規品サービス(=adobe-genuine-service、AGS)とは、コンピューターのアドビアプリが正規品でない場合、
通知するサービス・・だそうです。

定期的にデータを送信される様なので、気になる場合はアンインストール。

正規品ではないソフトが勝手にダウンロードされそうな場合は置いておく?

家族で共用とか、仕事先のパソコンとか・・ですかね。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

adobeのヘルプなど

混合ブラシ

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/painting-mixer-brush.html

https://helpx.adobe.com/jp/genuine/uninstall-adobe-genuine-service.html

2021年2月27日土曜日

Linuxで、zoomをインストールした時

zoomを再インストールした時に・・折角だと思って、スクリーンショットを撮ったり、

後から知った方法など以前の記事(2020年頃)に大幅に追記して
↓にお知らせします。

どんな画面が出てくるのか・・という参考になさってくださいませ。 

因みに、今回はコマンド端末など一切使いませんでした。 

1: ダウンロード

最初にすること

一応、ブラウザはchromeにしておきました。google検索でもduckduckgoでも、「zoom ダウンロード Linux」で検索して、zoomの公式サイトは一番には出てこないっぽいです。


URLについて

https://zoom.us/download?os=linux

上記のURLでダウンロードできました。


← ↑ こんな画面です。ダウンロードを押すと・・↓


←こうなります。左下のダウンロードファイルをクリック。

2: 追加のパッケージ

「私の場合、3個のパッケージが必要です」とウィンドウが出てきました。。。
こういうこともありますっていう見本です。


←こんな画面です。。

3: 追加の変更が必要です・・

またまた追加必要でした。


←こんなの出ました。これも見本です。


4: インストール方法

上記のメニューからの操作を「YES」とか「インストール」していただくと、勝手にインストール画面になって始まっています(説明が雑・・)。


←こんな画面で、しばらく(2〜3分)かかります。

5: インストール済


←なぜか、「既にインストール済です」と。最初からあった(エラーが出ていたけど、実は出来ていた!)のかも?

6: 起動方法

起動方法・・と言っても、メニューにZOOMのアイコンが出来ているので、クリックするだけです!!


←こんな画面です。1回、サインインを押してみましょう。

7: 新規登録

←左下のsignup freeっていう青い文字をクリックすると、ブラウザでサインアップする画面が開くので登録しましょう。

ブラウザの登録画面は日本語ですし、普通に出来ると思います。

 

こんな雑な説明の方法で、ZOOMの会議は数回に渡り参加ができました。

以下、過去の記事です。

こちらも違うパターンとして参考になるかと思うので置いておきます。気になった方はご覧くださいませ。 ↓

zoomのインストールについて。Linux環境でのお話です。

Linux版zoomダウンロードのページ(https://zoom.us/download?os=linux) から。

Linux版Zoomクライアント

Linux版Zoomでは、Ubuntu、Fedora、その他の多くのLinuxディストリビューションで、Zoomミーティングの開始や参加を実行できます。

Linuxタイプ・・・ubuntu・Mintのどちらか(後でmintの存在に気付いたのですが、上記のとおりに ubuntuでもDLでき、実際に使用も出来ていました。)

ダウンロード



茶色の小包のアイコンをクリック



詳細



パッケージをインストール中

管理者権限のパスワード入力

3回位間違え、「パスワードが違います」

最後にいつものパスワードを入力するも
そのまま閉じて、うんともすんとも言わなかった・・を、2回繰り返し諦め。

ここで、違う方法が気になり

本体のソフトウェア

検索すると出てきた

押す

ソフトウェアセンター(ソフトウェアの管理)というものがパソコン本体のメニューにあります!内蔵されています!

こっちが簡単にできそう。

でも、その前に・・念の為に管理者権限の確認

コマンド

sudo yum localinstall zoom_amd64.rpm

ローカルパッケージ処理の設定をしています
ファイルが開けません: zoom_amd64.rpm を飛ばします。
何もしません

ここで、「./」で、該当のフォルダ(ダウンロードしたところ)に移動する
ということを下記のサイト様を見て思い出し・・

ダウンロードのフォルダから上の階層にカット&ペーストで移動し、

$ apt install ./zoom_amd64.deb

パッケージリストを読み込んでいます… 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています… 完了
注意、’./zoom_amd64.deb’ の代わりに ‘zoom’ を選択します
以下の追加パッケージがインストールされます:
libxcb-xtest0
以下のパッケージが新たにインストールされます:
libxcb-xtest0 zoom
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 656個。
73.1 MB 中 4,740 B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 272 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] Y


なんとか、インストールできました!(数字は多少変えてあります。)

zoomが自動で起動できるようなので、アドオンを有効にしました。

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/zoom-new-scheduler/

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 

参考(以下のサイト様、参考にさせていただきました。ありがとうございます。):

Linux版zoomダウンロードのページ

https://zoom.us/download?os=linux

インストール(Linux)Linuxインストール手順 

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...