投稿

ラベル(どちら)が付いた投稿を表示しています

PC:::デスクトップ使用中に体がだるい|消してもいい一時ファイル|AMDとARM、どちら

イメージ
 最近、PC(デスクトップ)の使用中に必ず体がだるかったので、電磁波がきついのか もしかして被ばくしているのでは?と、不安になり調べました。。 ついでに下書きでメモしていたものを纏めました。 目次 1: デスクトップの使用中に体がだるい 2: AMDとARM、自分がどちらを使っているのか確認 3:  消してもいい一時ファイルについて思ったこと 4: 検索結果やページが表示されない、不便に感じたこと 5: 終わり|参考サイト     1: デスクトップの使用中に体がだるい  PC(デスクトップ)使っている時に、いつも体がだるい時が多い気がして 「被爆では?」と、調べました。 しかし、この状態、なんと病名もありました。症状は、目の疲れ・肩こりなどが該当するみたいです。 以下の病名と言っても、ウィキペディアは出てこなかったので、まだ少数かもしれないですね。 同じような事を訴える人が多そうです。 パソコンのせいで怠いとは、なかなか気付きませんでした。 ガイガーカウンター(5~6千円の簡易的な物を購入)で放射能の計測してみましたが、 数値は低いし被ばくではなさそうです。 病名もありましたが、全然知らなかった。「VDT症候群」というものだそうで、ウィキペディアでページがありました。 因みに、VDTとだけ検索しても、Wikipediaのページは出てきません。「Visual Display Terminal」と検索すると、 「Computer terminal」という英語のページのみ出てきました。。 本当の病気なのか民間で呼ばれるだけの症状(※ ▼)なのか、どちらかはっきりしない感じです。 また分かったら追記します。 VDT症候群 VDT (Visual Display Terminal)とは、パソコンやスマホなどのディスプレイを指します。 VDT症候群は、長時間のパソコン使用により身体や心にまで影響が及ぶ病気 です。  そういえば、気温が高く暑いときには怠いので、それが原因だったりして。。 その時に湿気も多かったのかも知れません。 (※ ▼)思いついた例::メンヘラ   2: AMDとARM、自分がどちら...