投稿

ラベル(数値化)が付いた投稿を表示しています

photoshop:::cameraRawフィルターで、前回の数値を確認

イメージ
 Adobeのphotoshopについて、引っ越しで下書きになったままだったものを過去記事ですが公開にします。  cameraRawフィルターで、設定した数値を後から確認しようと、 ネット検索で随分と調べていたのですが、触っていて偶然見つけたので覚書メモをしました。 他にもcameraRawフィルターについて気付いた事などをいくつかまとめました。 詳しい手順ではなく、引っかかった事例を備忘録として残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 menu ::: 目次 1: cameraRawフィルターで設定した数値を確認したいとき 2: たまたま気づいた自動補正 3: プリセットについて 4: マスク・スポット修正について 5: 参考・終わり       1: cameraRawフィルターで設定した数値を確認したいとき 先ず、cameraRawフィルターを開きます。 ↓↓↓↓↓ 右上の点点々アイコンの「詳細な画像設定」 ↓↓↓↓↓ 以前の設定を適用 ↓↓↓↓↓ お疲れ様でした。これで、前に入力した数値が再現されています。   2: たまたま気づいた自動補正 先ず、cameraRawフィルターを開きます。 ↓↓↓↓↓ 一番上から3番目くらいのメニューに編集「自動補正」「白黒」が、並んでいます。 ↓↓↓↓↓ 「自動補正」 ↓↓↓↓↓ これだけ・・。今度からはこれを使わないとです。 後日談: 何度かやってみましたが、「基本補正」にしか適用されないかもしれません。 他の項目を選んで「自動補正」しても何も変わりませんでした。 3: プリセットについて こちらは、ベータ版とありましたが、 「映画的」、「未来的」、「レトロ」などというメニューがあります。 使える様になると、気に入ったフィルターが見つけやすいのではないかと。 初心者でも、感覚的に選べる様になりそうですね。   4: マスク・スポット修正について 選択した部分のみカラーを変える事が出来ます。 スポット修正は、選択した部分の不要物を取り除けま...