投稿

ラベル(画像処理)が付いた投稿を表示しています

パワポを縦に使いたい|たて・よこ設定|文字数カウント他

イメージ
 Windowsのパソコン上で色々困った事・調べたことなどもまとめて備忘録としました。 こんなところではなく、AIに質問する方が速いのでしょうが、、。 何回も同じことを質問するとAIから「この人間はアホだ」と記録(履歴)に残りそうなので(笑) 今回は主にパワーポイントについてです。 目次    1: PowerPointを縦にしたい(たて・よこ設定)    2: パワポで文字数カウントしたい      3: Libre Officeをwordに変更して困ったこと    4: 住所の上にハンをついた様に画像を載せる方法    5: 参考・終わり       1: PowerPointを縦にしたい(たて・よこ設定)  前々からPowerPointの資料について 「横向きの資料、見辛い」「捲りにくい」「なんで皆、平気なんだろう」 などと感じていて、用紙を縦向きにしてみようと思ったので、 設定方法を調べました。  どうして、みんな横向きのままでプリントして配られても誰も 「見難い」とか言う人が誰もいないのか・・と思っていますが、 それがなかなか言えない。。 テーブルが狭いところの場合は、縦のほうが絶対に見易いです。 (皆がそうなのかも知れないけど・・ 自分だけしか不便に感じないのかもしれません) PowerPointを縦にする方法(2パターン) その1:  表示 > 配布資料マスター > 配布資料の向き > 縦(たて)を選択。お疲れ様でした。 その2: 上記(現在?)のバージョンとは違う、古いバージョンの方法    画面の左上「スライド」のメニュータブを選択 ↓↓ 右端にある「スライドのサイズ」 ↓↓ 「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック ↓↓ 「スライドのサイズ」で、「 縦」を選びます。 お疲れ様でした。 スライドは横向きで作成する仕様なのはパソコン画面・スクリーンに映したりするので 仕方がありませんが、手に取って読むのであれば 配布資料は絶対に縦向きの方が良いんですよね・・。 横だと本当にめくり難い・・と、上記の様に以前から縦にする方法を調べていたのでした。 ...