投稿

ラベル(gpg)が付いた投稿を表示しています

PC画面を録画:スクリーンショット|キャプチャ|snipping tool(スニッピングツール)|

イメージ
 今回は(最近は)Windowsのお話です。  パソコンのディスプレイ画面の、自分の作業している動画を録画するには。 気になって調べた事をまとめています。。 参考になりましたら幸いです。 目次 1: 録画(スクリーンショット・キャプチャ・動画)したい時の方法    2: 静止画のスクリーンショット(キャプチャ)法 3: PC画面を範囲指定して画像保存方法 4: Snipping Tool について 5: GPGエラー・参考・終わり       1: 録画(スクリーンショット・キャプチャ・動画)したい時の方法  録画(スクリーンショット・キャプチャ)したい時の方法 ↓ WINDOWS + Alt + R  を押す ↓  右上に「▶」の再生マークとストップウォッチのように数字の並んだ バナーみたいなものが出ます。 ↓   ↓ 数字が進むと録画は始まっています。▶マークが■に変わっています ↓ ■を押せば、ストップします。 ↓ お疲れ様でした。  ↓ PC→ビデオ →キャプチャ のフォルダの中に入っています。   2: 静止画のスクリーンショット(キャプチャ)法 ちなみに、静止画のスクリーンショット(キャプチャ)は、 snipping tool(スニッピングツール)がいいと思います。 snipping toolの使用法は、 ↓ スタート(画面全体の左下にあるWindowsマークの部分をクリック) ↓ Windowsアクセサリ ↓ snipping toolを選択して、 ↓ 右上の方に「snipping tool」という操作画面が出ます。 ↓ 右上の操作バーの「新規作成(はさみマーク)」をクリックすると 画面全体がベールをかけたような薄い色になります。 ↓ ↓ マウスでカーソルをドラッグして範囲を指定します。 (目的の画像を囲みます。・・この部分の画像が以下のものしか保存できませんでした。) ↓ このような画面(マウスで目的の画像を範囲選択した部分)になります。 ↓ ↓ 画面左上のメニュー、ファイル → 名前を付けて保存・・...