投稿

ラベル(Gmail)が付いた投稿を表示しています

thunderbirdの設定について:Gmail・protonmail・初心者のメモ|

イメージ
 このブログにはLinuxの話題を集めていたのですが、最近ずっと触っていなくて あんまり更新できていませんが。。 thunderbirdの設定について複数回(何年も結構な時間をかけて)調べていたので、 せっかくなので覚書メモで残しておきたいと思います。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: thunderbirdのGmail設定   2: protonmailをthunderbirdで   3: 思ったこと   4: 参考・終わりに   1: thunderbirdのGmail設定 最初、「開封通知」の設定がしたくて thunderbirdのGmail設定に進んできたのですが、  ここでも問題が・・。そのことを備忘録として残します。 以下、過去記事ですが、参考になりましたら幸いでございます。    過去記事 会社から休業させられているので、久しぶりに家のパソコンを触っていますが・・。 これまた久方ぶりのメールソフトが2年ほど前の日付で止まっているので 何の気なしに受信しようと ↓ パスワード入力などするも、出来なかったので あれこれと触ってみた覚え書きです・・。 結局のところ、バージョンも自動更新で最新になっていたし 2段階認証しているのが問題のような気がして、 googleサイトより2段階認証を解除してやってみました。 googleアカウント → セキュリティ → 2段階認証プロセス 、です。 thunderbird内で、パスワードを変更するには。。 thunderbirdの設定 → ↓ パスワードというタブ → ↓ 保存されているパスワード(s) ↓ 保存されたログイン情報 ↓ パスワードを表示する ↓ はい ↓ パスワードの数字文字列の上で右クリック ↓ パスワードを編集 ↓ で、出来ます。 ↓ その後、↓ 保存されているパスワードを一旦削除して、その後再度受信時に尋ねられた際に再入力して 保存させる方法です。 [参照] 保存されているパスワードを変更するには | Thunderbird サポート それから、googleアカウントのセキュリティ設定 ↓ 安全性の低いアプリのアクセスというメニューから ↓ 「...