クリスタ|アンインストール|タッチペンの代用が出来るもの

Wacomタブレットを使っていますが、最初(完全に初めて)は分からなくて大変でした。 特に、デスクトップでwacomのデスクトップセンターという「設定アプリ」みたいなものを何度も弄らないと使えず困っていました。 なので、解除して起動しないようにした時に調べた事を中心に健忘録としてまとめました。 よく分かっていない初心者の感想です。 目次 1: CLIP STUDIOのアンインストール 1-1 普通のアンインストール方法の手順について 1-2 アンインストールの後に気になった事 1-3 要望 2: デスクトップセンターを使いたくない!|起動の解除 2-1 wacomのデスクトップセンターとは 2-2 タブレットドライバ 個人情報保護に関する通知 3: スパイウェア?|Wacom Experience Programについて|感じたこと 3-1 タブレットのドライバについて 3-2 wacomの個人情報漏洩14万人について|2022年追記 4: タッチペンの代用品|節約できる 5: 経緯|参考|終わり 1: CLIP STUDIOのアンインストール 最初にアンインストール方法ですが。数年前なので、多少違う可能性があります。参考までに。 1-1 普通のアンインストール方法の手順について 先ず、行ったのは普通のアンインストールで、 windowsの場合、パソコン画面左下からのメニュー ↓ CLIP STUDIO ↓ 右クリック ↓ アンインストール ↓ 「プログラムのアンインストール&変更」のウィンドウが開きます。 ↓ CLIP STUDIO ↓ 忘れましたが・・2つ(確かclipsstudio、clip studio paint)あったので、 2つともアンインストール ↓ お疲れ様でした。 1-2 アンインストールの後に気になった事 普通のアンインストールは完了したと思いました。 ・・が、気になったのでパソコン内で「C...