投稿

ラベル(古いスマホ)が付いた投稿を表示しています

Linuxスマホ::古いiphoneでも出来る?|初心者の調べたメモ

イメージ
 OS入れ替え、本当は古いiphoneが使いたかったのですが、何度も調べた結果どうも敷居が高そうで諦めてしまい、 androidの方法を色々と調べましたが。。こちらもどうやら無理そうです。 なので、「やっぱり、iphoneどうかな?」と、また少し調べてみました。 詳しくない人が 調べただけの話 で詳しい手順では全くなく、 「これはした方が良い」と思った注意事項を健忘録として置いておきます。 私と同じくあまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。 目次 1: 最初に準備する事など 2: どんな方法があるのか(アプリ・仮想マシン) 3: エミュレータ 4: Alpine Linux(OS)とは 5: LinuxとiPhoneを繋げる 6: 参考・終わり      1: 最初に準備する事など  はじめに、今までに何度か調べましたがOSの全部を入れ替えではなくアプリを使う方法が多いので、その場合は最新機種が簡単かと思います。 この章(メニューの1番であるココ)ではアプリ・エミュレータによる話が主です。 iPhoneーーandroidとは違ってアプリによって新しい機種が使えそう。OSの入れ替えは見当たらず。古いものは重いという意見あり。 Wi-Fiや通信ーーーubuntuのサーバー使うとかいう話もありましたがサッパリ分からないので割愛します。 アプリーーーappストアの取り扱うものが中心で、サイトからのDLは乗り気ではなくここでは話題にしませんけど色々と便利そうです。  OSの入れ替えという大きな変更がないので、古いものは「重たい」という話はあるものの使えている事例があり(6とか)、 アプリさえ動けば条件も細かくないのでandroidよりも全然取っ掛かり易いです。 アプリの製造元が信頼できる会社・人でありさえすれば問題ないと思います。   2: どんな方法があるのか(アプリ・仮想マシン)  iPhone上で Linux (Alpine Linux・isoファイル)が動く  4: Alpine Linux(OS)とは とのことです。 どのように動かすのかというと、以下のアプリを使うみたいです。...

Linuxのスマホを日本で使う方法::初心者が調べたメモ|古い機種|他のOS|UTM SE|

イメージ
 PCなどに詳しくない人がLinuxのスマートフォンを使いたいと思い、何度か調べていた覚書です。 Linux Phone(本体も最初からlinux専用機)は日本で使うのが難しいと聞いては思考停止していましたが。。 OSのインストールであれば、古いもの(中古の安いのなど)が使えるのではないかと思って。 (パソコンの時も同じ理由でした。節約になるので必死だったのです!) 私と同じくあまり詳しくない人に・・何かしら参考になりましたら幸いです。 目次    1: どんな方法があるのか 2: ubuntu touch OSのインストールについて 3: 対応機種|使えるスマホの参考(2025年時点)  4: 他のOSの方法|UTM SEなど色々 5: ラズパイが使えます!!|参考・終わりに       1: どんな方法があるのか  Linux Phone(本体が最初からlinux専用)は日本では技適が通らないと使うのが難しいとか 何やら法律の問題もあるらしいですが、調べているとチラ見しただけですがitmediaの記事では ローミング可能なら技適の解釈が通るとか総務省で問い合わせたとも書いてありました。 ・・なので、「simフリーの中古スマートフォンにOSインストール」が一般的な方法の様です。 (費用も安くなるので、それしか考えたくないですけど・・) 調べて分かったことは、新しいスマホではOSを変えることなくアプリで簡単に使えるらしく 費用の問題がない人は最新機種でアプリを使うのが一番簡単で楽そうです。 (PCでのデュアルブーストなどとは違ってアプリだけなら素人でも出来るかも) android15以降~Linuxが環境できるアプリなどだとGoogle Playでも入手できるのでした。 UserLAnd Termux などが有名で評判も良さそうです。 UTM SEというアプリがIOSでも使えるとありますが、ios14以降でないとインストールできませんでした。 Linuxで使うには、以下のアプリなどがあります(詳しくは知りません)。 Termux UserLAnd Limbo PC Emula...