VPN::cloudflare|無料で使える方法|初心者が検討したこと|ubuntu

元々は、VPN調べていて知りましたが、別件で分散型SNSのお一人様サーバーをやってみたくて調べていたところ、 こちらcloudflareというものを見つけました。 cloudflareを使うと安全度が上がるみたいで利用してみたいと思い、契約方法や使い方など結構な時間をかけて調べていたので、 せっかくなので備忘録として残します。今回はスマホ・PCのWindows・Linuxの方法覚書メモです。 (しかしまだ利用していないので、使用方法の詳細はありません。) 目次 1: VPNのいろいろ 2: 無料で使う|支払方法|プリペイドカード| 3: 不安に思ったこと(考え過ぎといわれる人の心配事) 4: cloudflareのこと 5: 参考・終わりに 1: VPNのいろいろ VPNの出来る有名な会社(セキュリティソフトのメーカーなども)は以下の通りです。最近見付けたものがあったのですが、昔からあるかもしれません。 Avast(最近見つけましたが、とても安いです。) Express VPN Nord VPN Proton VPN Millen VPN(日本の会社で日本製) Mullvad VPN マカフィー ノートン KasperskyVPN 2: 無料で使う|支払方法|プリペイドカード| 無料では、ProtonVPNの無料アカウントがありますが、androidやchromebookではprotonのアカウントなしでも使えました(確認済)。 cloudflareの方法を調べていますが、cloudflareからの無料アプリ、WARP「1.1.1.1.」というものがVPNみたいに使えるようです。 (vpnではありませんと公式に書いてあります。) 3: 不安に思ったこと(考え過ぎといわれる人の心配事) 他のVPNも全てそうなんですが、中継地点とか中の人、規約やプライバシーの問題があります。 (後日、自分でVPN接続する方法も調べましたが、難し過ぎるので・・OpenV...