ラベル font の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル font の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月14日金曜日

パワポを縦に使いたい|たて・よこ設定|文字数カウント他

 Windowsのパソコン上で色々困った事・調べたことなど

まとめて備忘録としています。

今回は主にパワーポイントについてです。

 

1: PowerPointを縦にしたい(たて・よこ設定)

 前々からPowerPointの資料について

「横向きの資料、見辛い」「捲りにくい」「なんで皆、平気なんだろう」

などと感じていて、用紙を縦向きにしてみようと思ったので、

設定方法を調べました。

 どうして、みんな横向きのままでプリントして配られても誰も
「見難い」とか言う人が誰もいないのか・・と思っていますが、
それがなかなか言えない。。

テーブルが狭いところの場合は、縦のほうが絶対に見易いです。

(皆がそうなのかも知れないけど・・

自分だけしか不便に感じないのかもしれません)


PowerPointを縦にする方法

画面の左上「スライド」のメニュータブを選択
↓↓
右端にある「スライドのサイズ」
↓↓
「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック
↓↓
「スライドのサイズ」で、「 縦」を選びます。

お疲れ様でした。

スライドは横向きなのはパソコン画面・スクリーンに映したりするので

仕方がありませんが、手に取って読むのであれば

配布資料は絶対に縦向きの方が良いんですよね・・。

みんな違うのかな?

横だと本当にめくり難い。。

しつこいですが本当に不便です。。

 

2: パワポで文字数カウントしたい 

PowerPointでは文字数カウントの機能はなく、

一旦は保存してWordで確認する・・という話ばかりでした。
面倒くさいですね・・。

パワポでは「単語数」ならばカウントされる様です。
○○文字以上~という場合は

(文字が○○「以上」あって、多ければ良い・・という場合、)

「○○単語」の機能を使い、

○○と数えれば単語というものは少なくとも2文字以上なので、

  • ○○文字
  • ○○単語

の、○○が同じ数字である事が分かれば・・

絶対にクリア出来ています・・という。・・なので、

正確な数は分からないが、必要な文字数を超えたかどうかの判定には使えます!

パワーポイントの他、エクセルでもカウント機能は・・ありましたけど、

LEN関数という数式で

EXCELのLEN関数

1つのセル(例えばA1)に入っている文字列の場合、 ↓↓
A1を選択して数式のところに「=LEN(A1)」と、入力 ↓↓
すると、A1のセルの中にある数字の数が出てきます。


・・と、ここまでは良いのですが、長文になると複数のセルになってしまいますので、
その場合のLEN関数は難しいです。。

上記の1つのセルだけではなく他に、複数のセルを選択する方法も
Microsoftの公式サイトのヘルプで説明はありましたが、
数える文字の指定がややこしい気がします。

見本の通りにしても見本の数値と違うのですが、

スペースを含んでいるのが原因っぽいですが

本当のところが何か分からなくて出来ませんでした。

文字、数字、以外にも、スペースなども数えてくれるらしいので、
どのみち「スペース」を除く方法とか調べなくては後々使い難いです。

以上、例題となる他の質問(ヘルプのQ&A)で、

事例をいくつか見比べてみないとわからないと思います。

そういう事が面倒な場合、word(ワード)を使うしかないです(自分はこちら側)。

沢山の人が仰っている通り、wordの場合は

普通にテキスト編集するだけで、文字数カウントはされています。。


よく、知恵袋などではフリーソフトを勧められていますが・・。

フリーソフトの起動が重たかったり不具合があった場合、
「Wordでしておけば良かったのに・・」と思うかもしれません。

3: Libre Officeをwordに変更して困ったこと

普通の書類を作ることがなかなか難しくて困っています。

Libre Officeをwordに変更する方法ですが、

ファイルを保存する時にポップアップウィンドウのようなもので

「保存方法はどうしますか?」みたいに聞いてくるので、

選択していけば良いです。

そこは簡単に出来るとおもいます。

 

4: 住所の上にハンをついた様に画像を載せる方法

 ついでにofficeソフト関連の話題を一緒にまとめました。

とある日、

苦労して「書類送付状」を作ったので、やり方を記録したいと思います。

 (この手の書類で個人情報を残したくないものは、オフラインで使っている古いWindowsを使用)

今回は、PDFからの方法です。以前のwordの方法も下の方に残します。
できたら画像も付け、分かり易く説明する為
少しずつ訂正しながら完成させていきたいと思っていますが。

PDF(adobe acrobatDC の場合・・)


右側にメニューが並んでいたら、紫の「スタンプ」を探します。

スタンプをクリックするとファイルをアップロードする画面になります。

ファイルを選択

アップロード
使うときは、任意の書類を開いている時に、メニューからスタンプ
(又は、ツールというタブを選択すると画面のずーっと下の方に
スタンプはあります)

開く

スタンプ

電子印鑑・・で、自分の登録したハンコの画像を選択し、
好きな場所でマウスを使って貼り付けます。
この下にはwindows officeのwordでの方法も置いておきます。

使っているバージョンは、microsoft word 2010(古い!!)です。

以下、自分以外の人に参考になるか分かりませんが。

文書の上にハンコを押したように加工する方法。

社印(四角の会社名の入った認め用の印鑑)の画像スキャナで取り込み、
その画像を貼り付け、最背面にする。

その上に載せるように、
テキストボックスを開いてその中に文書(アドレスなど)を入れたものを用意する

  〒123-0001    
    見本県架空市嘘町1-2-34-567
          見本用 株式会社
             名前 誰某
         TEL:012-345-6789

   ↑  

こんな感じで、右脇にハンコの画像を入れます。

挿入→テキストボックス→住所を入力 で、

ページレイアウト→最前面へ移動→

テキストボックスを選択したまま、(選択しておかないと、書式タブが出ない)

書式→図形の枠線→なし

図形の塗りつぶし→なし

・・で、


アドレスの背景が透明になり、判子が透けて見える筈。


または、こんな方法↓でも出来た気がするのですが、

検証していないので、勘違いかも知れません。

ハンコ画像の上で→右クリック

線の色→色なし・影・反射 透過性100%

ハンコ画像

書式 図JPEG 選択 透明

 

お疲れ様でした。
以上のいずれかの方法で画像の印鑑が使えるようになると・・
いちいち印刷して、ハンコを押して、スキャナでスキャンする

・・という手順がなくなり
書類に画像をクリックするだけでメール送付ができるようになります。

  

5: 参考・終わり

 ついでですが・・プリンターをコード(ケーブル)で繋いでいる場合に、
外して違うパソコンに繋ぎたいときは「ハードウェアの取り外し」が
必要と思い、そのメニューを探していたのですが・・
ケーブルを抜きたいときは「そのまま・引っこ抜く」だけ・・で、大丈夫でした。

ラズベリーパイみたいですね。
参考までに。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。
良かったら気が向いたときにでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願いいたします。

参考サイト:

http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010198873.aspx?PHPSESSID=34ec55f896cc2c47fd4baf7fe44c8960

セル内の文字数を数える - Microsoft サポート Microsoft https://support.microsoft.com › ja-jp › office › セル内...

Excel 数式と関数 その他の関数 セル内の文字数を数える セル内の文字数を数える

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%86%85%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E6%95%B0%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B-1be151d7-5b8f-4186-87b9-7b0318583163

2023年4月7日金曜日

Linux:日本語のキーボード配列にしたい|フォントをメイリオに変えたい|脆弱性

 使用環境は、LinuxMint18~20です。(他のものでも参考になると思いますが、念の為)

以前(何年も前)のお話ですが、日本語のキーボード配列にする方法が分からず、

しばらくの間ず~っと( )とか「 」の位置が違うのを適当にメモして、そのまま使っていました。

(因みに、@は「Shift+2」、:は、「Shift+;」、

〜は「なみ」や、「から」などで打ってました。。。)

「レイアウトが違う」とは分かっても直し方が分からなくて。
調べると沼にはまりそうで怖くて(面倒な予感が強過ぎで)なかなか出来ず。

前置きはこれくらいにして・・

以下、linux MINT での解決した設定の手順です。

1: システム設定>キーボード

先ず、デスクトップ画面の左下のメニューの一覧から

「システム設定」を開き、全てのメニューのやや下側の方までスクロールすると、
「キーボード」という項目があります。


2: キーボード>レイアウト

最初は「タイピング」とありますが、


「レイアウト」を選びます。こんな画面になります。↓

3: レイアウトの選択>日本語

文字通り。レイアウトを選択します。

画面左下の十字ボタンをクリックすると選択画面になります。

いくつもの外国語がズラ〜と並んでいます。

日本語は漢字のためか、すごく下の方になります。

日本語の「OADG 109A」というものが良いでしょう(おそらく、殆どのwindowsと同じになります)。



項目が1つ増え、日本語の(OADG 109A)も選択が出来るようになりました。

4: オプション>かなロックキー

「かなロックキーのロック動作を有効にする」にチェック。

caps lock で、英語と日本語の切り替えが出来るようになると思います。
(環境によるので、責任取れませんが・・多分、いけます)

5: 設定閉じる>アンダーバー

システム設定のウィンドウは終わったため閉じます。

パソコンのデスクトップ画面のアンダーバーでも選択出来るようになりました。

最初はアメリカの国旗でしたが、クリックするとこんな画面になり、

日本語を選ぶと切り替わります。この下です。↓

6: 完了

終わり。日本語(windows)キーボードと粗同じになりました。

@や「」、()の位置がキーボード通りなのは嬉しい!

因みに、配列はいくつでも追加出来るみたいでした。。

暇あったら他の言語もしてみよかと。

7: フォントを変えたい(メイリオが使いたい)

フォントを変えたい(メイリオが使いたい)

Linux Mintのデフォルトの日本語用フォントは、

Libre Office(writer)などでフォントの選択画面を見たところ・・、以下の通り

・Takaoゴシック
・Takao明朝
・TakaoPゴシック
・TakaoP明朝
・TakaoEXゴシック
・TakaoEXMINCHO
・I PAP明朝
・I PA明朝

くらいしか、種類がありませんでした。日本語さみしい・・。

会社などではいつもメイリオ(Meiryo)を使っていて気に入っているので、

どうしても使いたかったのですが・・

ライセンスの問題とかあるみたいで・・どうも無理な様でした。。

(おそらく、できる人は出来るのです、ライセンス問題を気にしなければ。草)

個人で使う分には(自己責任です!)

windowsからファイルをコピーして使う方法があるとのこと。

時間があるとき(そして勇気のある時に)にやってみたいです。

 

メイリオにこだわらなければ、linuxで使えるフリーフォントなるものも存在する様です。

これも、時間があれば・・(以下略。)

以下、前置きが長かったので・・下に貼り付けます。

初心者目線で上手く説明できませんが、そのため

平易な言葉となるので分からない人には逆に良い場合もあると思います。

読みたい人だけ、どうぞ・・。↓

Linuxの全部がそうかは分かりませんが・・ディフォルトでは

JISキーボード日本語)ではなく、USキーボード英語)ということなので

一番最初のインストール直後に 日本語を使うために調べた結果から

「mozc→ひらがな」 という操作が

最初に必ず必要なものだと思い込んでいたこともあり、そうしていましたが、

それだと日本語は一応打てるけど上記のように違う配列がいくつかあったのでした。

でも、一旦それでも日本語が打てているから「ま、いっか〜」という気持ちもあり、

よく使う記号などで配列が違うものをメモしておいたので、

まともな文もなんとか出来るようになっていたので、然程の不自由も感じず。

テンキーがあったのも不幸中の幸いでした。(スラッシュやプラスは問題なしでした!)

・・が、普通の日本語キー配列はとても助かります。

フォントの件、以下(下のほうに)のサイト様が参考になりました。

ありがとうございます。

ちなみに、この編集画面は明朝体のフォントです。

この編集画面のフォントも選べたら嬉しいんですけど・・これもまた時間が(以下略)

調べたいと思います。

以下のリンク先で良さそうなフォントいっぱいあったので、

いつか見るため忘れないように覚書メモしております。

8: 狙われるLinux脆弱性・終わり・参考にしたサイト:

 なんとなくですが、ニュースで去年くらいから

Linuxの「脆弱性ガー」「流出ガー」という話題が急増している気がします。

しかし、実際の被害についてというよりも、

「恐れガー」「可能性ガー」ということで、気を付けたほうが良いという

潜在的な状況?だと(いいなと)思いますが。

今のうちに、初心者向けのセキュリティを探したいと思います。。

linux用セキュリティソフト

  • sophosという会社にlinux用のセキュリティソフトありましたが、今は業務用しか扱っていないのか、一般用は見付かりませんでした。
  • clamTK・clamAVというソフト、個人向け、無料
  • eset・trendmicroなどで出ていた様ですが、売り切れ?Amazonや大型家電店などには在庫なし。楽天では、17~18万円で取り寄せ対応、期間や台数などの詳細は全く不明というものなら1件だけありました。お値段的には会社用かも。

終わりの挨拶

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になりましたら幸いです。

また気が向いたときにでもよかったら覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

メイリオフォントのライセンスに関して(Windows以外のOSでの使用する方法等)
【WordPress】無料テーマCocoonで好きなフォントを設定するカスタマイズ!

Linux で メイリオを使う - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き - https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fpyopyopyo.hatenablog.com%2Fentry%2F20070222%2Fp1#? http://note.kurodigi.com/free-font2019/

https://tmtms.hatenablog.com/entry/2013/05/04/linux_mint
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5262
https://publicdomainq.net/keyboard-0010284/

https://www.afpbb.com/articles/-/3027128

2020年8月14日金曜日

linuxでも手書きの漢字を入力|フォントの変更をしたい

 手書きの漢字を入力というのは、漢字変換で出てこない文字をIMEパッドで検索したい時のことです。
このサイトは、パソコンにあまり詳しくない人が色々調べて実際にやってみた事の備忘録です。

状態の確認方法も同時に調べたのでついでにまとめて記事にします。

参考になりましたら幸いです。

 

1: linuxでも手書きの漢字入力をしたい

 ここは 日本語化に「mozc(fcitxをインストールしている場合)」を使っている方向けのお話です。今回、windows使っていたほうが良かったかと後悔してしまった件です。でも、解決方法は思ったよりも簡単でした。。

以下の通り、本当にあっけないくらいでした。

今回のことで、mozcが(他のものでもそうですね) ただ入っているだけでは、

(そのままでは)使えない機能もあるということが分かりました。。

 

2: mozcを使えるようにする

先ず、気になったのは「バッテリー」でした。

  1. mozcで「手書き文字認識」を使えるようにする方法
  2. 、以下をコマンドにコピペです。

    $  sudo apt-get install mozc-utils-gui

    ↑ 上記でインストールされ、直後に使えるようになりました。

    使い心地は、画面も以下のようにシンプルで快適です。

    使った手順をスクリーンショットしました。↓

    ←再起動もせず、「手書き文字認識」メニューで即起動。このように、とてもシンプルです。

  3. 確認
  4. 試しに、文
    字を記入してみました。もっと変わった文字にすれば良かったな・・。

  5. 他の確認方法
  6. 文字一覧から該当の文字をクリックすると、この様にクリップボードにコピーされました。


    ←適当な文字の入力をする(テキストを入力できる、wordやexcelなどでも可。)画面(今回はwordpress記事編集画面です。)で、「貼り付け」出来ました!

  7. 最初の設定
  8. 以下、この方法に辿り着くまでの記録です。どういった状況から上記のようにインストールすることになったのか・・です。

    mozc で出来る筈なのですが、動かなかったので・・取り敢えず、やってみたこと

    キーボードマークを右クリック

    mozcツール

    手書き文字認識・・で、以下のウィンドウが開きました。

    OKを押して見ると、textファイルで操作方法のキーボードショートカット一覧みたいのが開いた。

    (現在の入力メソッドの設定 を開こうとしても、全く同じだった。)

    # とあるので、コマンドに入力すれば良いのか・・でも、ショートカットキーみたいな感じでちょっと違うかも。

    オンラインヘルプをクリックしてみると以下の画面が。

    ←fcitx-

    mozc

    上記では、道のりが長そうに思えてきたので・・再度、検索をすることに。

    (英語圏だと、IMEパッドのようなものは必要性が殆ど無い気がします。それもあって・・なんか、情報が出てこなさそうです。。)

    他にも、Linuxで、IMEパッドのようなフリーソフトがいろいろある様です。手書きで漢字辞書の検索を出来るものとか。ネット検索の合間に見ましたが・・

    ・・ここで、方法を見つけた時点(この記事のtop)に戻ります。

3: Linuxでも普通の日本語のキーボード配列にしたい

使用環境は、LinuxMintです。

日本語のキーボード配列にする方法が分からず、

ずっと()とか「」の位置が違うのを適当にメモして、そのまま使ってきました。

(因みに、@は「Shift+2」、:は、「Shift+;」、

〜は「なみ」や、「から」などで打ってました。。。)

前置きはこれくらいにして・・

以下、linux MINT での 設定の手順です。

以下は過去記事です。。

  1. 1: システム設定>キーボード
  2. 先ず、デスクトップ画面の左下のメニューの一覧から

    「システム設定」を開き、全てのメニューのやや下側の方までスクロールすると、
    「キーボード」という項目があります。

  3. 2: キーボード>レイアウト
  4. 最初は「タイピング」とありますが、


    「レイアウト」を選びます。こんな画面になります。↓

  5. 3: レイアウトの選択>日本語
  6. 文字通り。レイアウトを選択します。

    画面左下の十字ボタンをクリックすると選択画面になります。

    いくつもの外国語がズラ〜と並んでいます。

    日本語は漢字のためか、すごく下の方になります。

    日本語の「OADG 109A」というものが良いでしょう(おそらく、殆どのwindowsと同じになります)。



    項目が1つ増え、日本語の(OADG 109A)も選択が出来るようになりました。

  7. 4: オプション>かなロックキー
  8. 「かなロックキーのロック動作を有効にする」にチェック。

    caps lock で、英語と日本語の切り替えが出来るようになると思います。
    (環境によるので、責任取れませんが・・多分、いけます)

  9. 5: 設定閉じる>アンダーバー
  10. システム設定のウィンドウは終わったため閉じます。

    パソコンのデスクトップ画面のアンダーバーでも選択出来るようになりました。

    最初はアメリカの国旗でしたが、クリックするとこんな画面になり、

    日本語を選ぶと切り替わります。この下です。↓

  11. 6: 完了
  12. 終わり。日本語(windows)キーボードと粗同じになりました。

    @や「」、()の位置がキーボード通りなのは嬉しい!

  

4: フォント変更・参考・終わりに

Linuxの数年前の物のディフォルトでは

JISキーボード日本語)ではなく、USキーボード英語)ということなので

一番最初のインストール直後に 日本語を使うために調べた結果から

mozc→ひらがな という操作が最初に必ず必要なものだと思い込んでいたこともあり、

そうしていましたが、

それだと日本語は一応打てるけど上記のように違う配列がいくつかあったのでした。

でも、一旦それでも日本語が打てているから「ま、いっか〜」という気持ちもあり、

よく使う記号などで配列が違うものをメモしておいたので、

まともな文もなんとか出来るようになっていたので、然程の不自由も感じず。

テンキーがあったのも不幸中の幸いでした。(スラッシュやプラスは問題なしでした!)

・・が、普通の日本語キー配列はとても助かります。

ついでですが、wordpressの5.4.2というバージョンが 記事の編集の時にブロック表示になっていますが・・これは、改行する度にチカチカと編集画面が切り替わって どうも使いづらかったのですが、他のバージョンの編集画面からコピーしてきて長文を貼り付けると、その長文の部分は以前のバージョンのように、改行などもブロックにならずに編集できました。

文章の全体が見渡せるので、コッチ(古い編集画面)のほうが良いと思います。そして、気付けば、左下の表示は「文書 → クラシック」になっています。

話は逸れましたが・・フォントの件、

以下のサイト様が参考になりました。ありがとうございます。

ちなみに、この編集画面は明朝体のフォントです。この編集画面のフォントも選べたら嬉しいんですけど・・これもまた時間が(以下略)調べたいと思います。以下のリンク先で良さそうなフォントいっぱいあったので、いつか見るため忘れないように覚書メモしています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

メイリオフォントのライセンスに関して(Windows以外のOSでの使用する方法等)
【WordPress】無料テーマCocoonで好きなフォントを設定するカスタマイズ!

Linux で メイリオを使う - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き - https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fpyopyopyo.hatenablog.com%2Fentry%2F20070222%2Fp1#? http://note.kurodigi.com/free-font2019/

https://tmtms.hatenablog.com/entry/2013/05/04/linux_mint
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5262
https://publicdomainq.net/keyboard-0010284/

Linux Mint でMozcツールの手書き文字認識

他の参考サイトはリンク切れ等のため削除しました。

検索語:settings,nihongo,japanese,フォント,linux,メイリオ,設定,日本語,nihonngo,font,

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...