ラベル ソフトウェアセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソフトウェアセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月27日土曜日

Linuxで、zoomをインストールした時

zoomを再インストールした時に・・折角だと思って、スクリーンショットを撮ったり、

後から知った方法など以前の記事(2020年頃)に大幅に追記して
↓にお知らせします。

どんな画面が出てくるのか・・という参考になさってくださいませ。 

因みに、今回はコマンド端末など一切使いませんでした。 

1: ダウンロード

最初にすること

一応、ブラウザはchromeにしておきました。google検索でもduckduckgoでも、「zoom ダウンロード Linux」で検索して、zoomの公式サイトは一番には出てこないっぽいです。


URLについて

https://zoom.us/download?os=linux

上記のURLでダウンロードできました。


← ↑ こんな画面です。ダウンロードを押すと・・↓


←こうなります。左下のダウンロードファイルをクリック。

2: 追加のパッケージ

「私の場合、3個のパッケージが必要です」とウィンドウが出てきました。。。
こういうこともありますっていう見本です。


←こんな画面です。。

3: 追加の変更が必要です・・

またまた追加必要でした。


←こんなの出ました。これも見本です。


4: インストール方法

上記のメニューからの操作を「YES」とか「インストール」していただくと、勝手にインストール画面になって始まっています(説明が雑・・)。


←こんな画面で、しばらく(2〜3分)かかります。

5: インストール済


←なぜか、「既にインストール済です」と。最初からあった(エラーが出ていたけど、実は出来ていた!)のかも?

6: 起動方法

起動方法・・と言っても、メニューにZOOMのアイコンが出来ているので、クリックするだけです!!


←こんな画面です。1回、サインインを押してみましょう。

7: 新規登録

←左下のsignup freeっていう青い文字をクリックすると、ブラウザでサインアップする画面が開くので登録しましょう。

ブラウザの登録画面は日本語ですし、普通に出来ると思います。

 

こんな雑な説明の方法で、ZOOMの会議は数回に渡り参加ができました。

以下、過去の記事です。

こちらも違うパターンとして参考になるかと思うので置いておきます。気になった方はご覧くださいませ。 ↓

zoomのインストールについて。Linux環境でのお話です。

Linux版zoomダウンロードのページ(https://zoom.us/download?os=linux) から。

Linux版Zoomクライアント

Linux版Zoomでは、Ubuntu、Fedora、その他の多くのLinuxディストリビューションで、Zoomミーティングの開始や参加を実行できます。

Linuxタイプ・・・ubuntu・Mintのどちらか(後でmintの存在に気付いたのですが、上記のとおりに ubuntuでもDLでき、実際に使用も出来ていました。)

ダウンロード



茶色の小包のアイコンをクリック



詳細



パッケージをインストール中

管理者権限のパスワード入力

3回位間違え、「パスワードが違います」

最後にいつものパスワードを入力するも
そのまま閉じて、うんともすんとも言わなかった・・を、2回繰り返し諦め。

ここで、違う方法が気になり

本体のソフトウェア

検索すると出てきた

押す

ソフトウェアセンター(ソフトウェアの管理)というものがパソコン本体のメニューにあります!内蔵されています!

こっちが簡単にできそう。

でも、その前に・・念の為に管理者権限の確認

コマンド

sudo yum localinstall zoom_amd64.rpm

ローカルパッケージ処理の設定をしています
ファイルが開けません: zoom_amd64.rpm を飛ばします。
何もしません

ここで、「./」で、該当のフォルダ(ダウンロードしたところ)に移動する
ということを下記のサイト様を見て思い出し・・

ダウンロードのフォルダから上の階層にカット&ペーストで移動し、

$ apt install ./zoom_amd64.deb

パッケージリストを読み込んでいます… 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています… 完了
注意、’./zoom_amd64.deb’ の代わりに ‘zoom’ を選択します
以下の追加パッケージがインストールされます:
libxcb-xtest0
以下のパッケージが新たにインストールされます:
libxcb-xtest0 zoom
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 656個。
73.1 MB 中 4,740 B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 272 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] Y


なんとか、インストールできました!(数字は多少変えてあります。)

zoomが自動で起動できるようなので、アドオンを有効にしました。

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/zoom-new-scheduler/

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 

参考(以下のサイト様、参考にさせていただきました。ありがとうございます。):

Linux版zoomダウンロードのページ

https://zoom.us/download?os=linux

インストール(Linux)Linuxインストール手順 

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...