ラベル 操作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 操作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月12日月曜日

2つのファイルで間違い探し|比較の方法|batファイルのエラーの例

 今回は、Windowsの場合(PCよく分かっていない人)のお話ですが、
「内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」

・・とかいうエラーが分からなくて長い時間かかって調べました。
目的は、

2つのテキストファイルを比較して、間違った部分を見付けたかった時に

一瞬で分かれば良いのに・・と思って調べました(よく分かっていない人間によって)。

 

1: 最初に、準備すること

先ず、必要なのは「メモ帳」
※ 今回は、windowsの作業です。


  • 「fc file1.txt file2.txt /n」とだけ入力し、ファイル名「file_compare.bat」で、保存(文字コードをANSIにする。拡張子「.txt」は削除して「.bat」にする)。
  • 「fc %1 %2 /n」とだけ、入力して、ファイル名「file_compara.bat」と、文字コードをANSIで保存。


・・という、2つのメモ帳によって作成したファイル。

更に、比較用のテキストのファイルを2つ、2つは殆ど同じで普通のテキスト(txt)、
1部分だけが違っているものが分かりやすいです。

  • file1.txt・・中身は好きな文のファイル
  • file2.txt・・上記とほぼ同じ、1文字だけは違うテキストファイル


そして、デスクトップに

  • 「bat-test(例なので名前はお好みで。分かれば何でも可。)」というフォルダ

そのデスクトップ上のフォルダ

「bat-test」の中に、上記のメモ帳で作ったファイル、4つを全て入れます。

 
お疲れ様です。

これで、半分くらいの作業は出来ました!

 

2: パスの通し方

こちら、大事なことだと思いますが、自分は余りよくわかりません。

batファイル・・ブレースフォルダによるデータ内容の文章中への動的な埋め込み?だそうです。
(多分、合っていると思います)

デスクトップへのパスの通し方

%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\Desktop echo\ pause exit

と、あったのですが・・これでは何だか難しくて分からないので、
実際にユーザー名などを入力して実行してみました。


コマンドプロンプトを起動(黒い画面の小さなウィンドウ)して、

@echo off
echo %~dp0
pause


cmdが起動。

「続行するには何かキーを押してください . . .」と。

分かり難いので更に


@echo off を消してみると、以下の様に表示され、

C:\Users\username\Desktop>pause 続行するには何かキーを押してください . . .


何とか、パスは通っていたみたいです。

(Desktop内で「続行するには」とあるので)


enterを押すとウィンドウは消えましたが。

一応、次の作業は出来たので、通りましたという事で終わります。

「@echo off」と入力すると、無駄な説明は消してくれるらしいので、

その実験も兼ねてです。


 

3: 実際に2つのファイルを比較出来ました!!

パスが通った確認ができたので、以下の様にします。

(ユーザー名は、usernameです。ご自分のユーザー名にして下さい。

ユーザー名がわからない場合、Microsoftは、

outlookのメールアドレスの左側で良いかと思います。殆どの場合は。。)

あと、「>」は、分かり難いので「>」と、大きくし、

入力する文字は「」で囲いました。以下が手順です。

比較の方法

キーボード操作:windowsキー(四角い4枚の窓マーク)+Rキー同時押し

「cmd」と入力。

コマンドプロンプトを起動(黒い画面の小さなウィンドウ)

C:\Users\username> ・・と、あるところで、

「cd Desktop\bat-test」 ・・と、入力、enter

C:\Users\username\Desktop\bat-test> ・・とデスクトップのbat-testフォルダへ移動した状態になります。

C:\Users\username\Desktop\bat-test>file_compare.bat %1 %2 /n ・・と入力、enter

すると、自動で以下のようになります。

C:\Users\\Desktop\bat-test>fc file1.txt file2.txt /n

ファイル file1.txt と FILE2.TXT を比較しています

***** file1.txt

17: RewriteCond %{QUERY_STRING} p=1535

18: RewriteCond %{HTTPS} on

19: RewriteRule .* https://username.blogspot.com/2023/06/tumblr.html?[R=301]

***** FILE2.TXT

17: RewriteCond %{QUERY_STRING} p=1535

18: RewriteCond %{HTTPS}

19: RewriteRule .* https://username.blogspot.com/2023/06/tumblr.html?[R=301]

*****


上記の18行目が違う・・という結果です。

この場合、「on」という文字があるかないかの違いです。

お疲れさまでした。

 

4: file_compare.bat %1 %2 /nについて・fc %1 %2 /n

勘違いしていた話です・・。

fc %1 %2 /n

を保存して名前「file_compara.bat」というファイルを

デスクトップに作る・・という説明があって、
最初はその通りに作ったのですが、エラーの時に
「あれ?「compare」じゃなかったっけ?」おかしいなと思い、

ファイル名を確認するとほかの部分は全てcompareだったので、

打ち間違いだったのかな?と、
comparaではなく、compareにしてしまいました。

しかし、そうではなくて・・

  • 「file_compare.bat」・・「fc file1.txt file2.txt /n」
  • 「file_compara.bat」・・「fc %1 %2 /n」文字コードをANSIで保存・・ブレースフォルダという別物

と、2つとも必要だったのです。

 

上記、未だに正直なところ・・、意味とか全く分からないのですが

・・念のため、覚書で残しています。

  

5: ファイルを比べたい経緯・参考・終わり

 元々は、文字数をカウントするために調べていたのですが、

コマンドを使う方法を見ていたら

テキストファイルを2つ、比べて間違った部分を探せる
・・という機能が気になり。

気になった理由は、
自分は、少しはタグを使いつつも、あんまり分かっていないので

何か不具合が出ると、どこが悪いのか・・と探すのが大変なのと、
(最近になり、ctrl+Fなどで、本文検索をすれば良いと分かりましたが。)
コピペを多用するので、コピーから失敗している可能性も高いのとで、

2つのファイルを比べられるとは便利だなと思いました。

他、wordpressやら編集画面では自動保存されたものとか時々出てきますが、
あれも「どっちが良いんだっけ?」と分からなくなったり

どこが違うのか直ぐに比較出来るのも嬉しい。

記事をザーッとスクロールすると難しい記号の羅列もなく
何やら簡単そう(失礼)に見えたので、

やってみたくなりましたが・・。
いきなりエラー。

動かなかった話

内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

 

この場合、どうするのかと調べるとLinuxと同じで・・

コマンドなどが認識されていない・・どこかでDL、インストール?かと思いましたが、

そこはwindowsなので装備済でした。。

c:\users\○○>_

となってる所で、

c:\users\○○>path

としてみると、現在pathが通ってるフォルダが、「;」で区切って、表示されます。

上記、やってみると、ダ~っとパソコンのフォルダ名が並んでいましたが。

これは、意外に時間かかるかも・・。(5時間かかりました。)

実際に行った方法を事例として残しているので、
同じような間違い・勘違いをした場合は参考にして頂けます。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

よろしければ、他の記事も気が向いた方は読んでやってくださいませ。

よろしくお願いいたします・・。

参考サイト:

バッチファイル自身のパスを取得する方法 | Correct-Log —コレログ—
https://correct-log.com › bat_get_cd

バッチファイルでデスクトップを呼び出すには
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447443134

「Document Star 契約書管理システム 」 - ダウンロード - 無料 ...https://www.soft222.com › document-star-契約書管理システム

batファイルの動作について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/bat%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE/13b197d3-0ffe-4a84-961f-c54aca617c5e

batファイルのカレントディレクトリの取得方法
https://qiita.com/shin1rok/items/efb5052ef5fb8138c26d

バッチファイル基礎文法リファレンス
https://qiita.com/kshibamo/items/9368b0b2a4a2f40b61f1

バッチファイルの基本的な書式と考え方
https://qiita.com/go1101/items/a2df957120b709b94273

.bat初心者・未経験者に贈るコマンド集
https://qiita.com/plcherrim/items/4432263ef34418175fa9

他の参考サイトはリンク切れのため削除しています。

2022年2月5日土曜日

illustratorのこと:ラスタライズ|遠近法|フリーズ|他

 今回はillustratorの操作で困ったこと・調べた事などの寄せ集め記事です。

特に、フリーズした時が色々やってみたので、ダメ元で参考になると思います。

このブログ記事の管理人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。
なので、難しい言葉や専門用語、メニューの名前なども使わず(分からず)
平易な言葉のみで更新しています。・・たぶん。
そういう目線での使い方に興味がある方には最適です。

出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。

うちの家の場合、ということで備忘録的に残しています。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: ラスタライズについて

ファイルを保存しようとしたら、ポップアップウィンドウが出てきて エラーメッセージみたいな感じだったので急遽、調べました。

保存するドキュメントには、透明な複数の絵筆ブラシパスが含まれています。

このようなオブジェクトが多い場合、複雑すぎて、ドキュメントをEPSやPDF

以前の形式で保存出来ない可能性があります。。

絵筆ブラシパスを選択してラスタライズすると、

複雑さを減らしてアピアランスを保持することが出来ます

ラスタライズというものを知らなかったのですが、

「ビットマップ化」ということらしく、複数の手順を1枚の画像にしてしまう事の様です。

しかし、そうしてしまうと・・「戻る」ボタンで戻れなくなりますが。

 

私の場合、選択しやすいようにレイヤーで分けておきます。

↓↓

全てを選択

↓↓


「オブジェクト」

↓↓

「ラスタライズ」

↓↓

   最後に、「選択を解除」 


参考にしたサイト様によると、「ラスタライズ」を「アピアランスを分割」または「透明部分を分割・統合」にするとブラシの色変え・形の調整ができる様です。

 

2: 遠近法のグリッド線を解除

気が付いたら、何故か遠近法のグリッド線が出ていて消えなくて困っていましたが

遠近法のグリッド線を解除・・遠近グリッドを消す方法は、ショートカットキーというか、ESCキー

押すだけで解決してしまいました。

3: 簡単な花の描き方について

上の画像のような簡単な花の描き方・・ペンタブレットで、

点を描くようにトンとボードをたたくと花になります。

少しゆっくりペンタブを動かすと、右上の模様のようになります。

サッと線を引いたりしても面白い模様になります。

設定は、以下の通りです。

 

4: イラストが薄くなっていた

気が付いたら、なぜか、カラーだった筈の絵が白黒になったり、輪郭線が細くなってしまいました。

他にも、フォントの装飾がなくなってしまっていたので

苦労して編集したものが水の泡に?・・と、

焦って弄っていて、なぜか直った方法です。

ctrlを押しながらレイヤーの目のマークのアイコンをクリックします。

(レイヤーの目のマークが薄くなっていたので気付きました。)

どうやら、レイヤーパネルオプションというものを変更してしまったみたいです。

  

5: フリーズ

イラレ使っている間、フリーズばかりして困っていたのですが、特に

「メモリ(RAM)が足りないため、操作を完了できません」と出て、

作業中に固まることが多かったので、解消法を色々と調べました。

先ず「最近使用したファイルのリストを消去」した方が良い様です。

(ファイル→「最近使用したファイルを開く」→

「最近使用したファイルのリストを消去」・・で、簡単に消すことができます。)

  • フリーズ時に試す事について
  • 以下は、よく使われる(と思われる)ショートカットキーのご紹介です。

    パソコンによっては効き目がないかもしれませんが、以下は参考までに。

    ・Alt + Tab ・・これが一番、無難です。

    うちのマシンの場合・・ですが、しばらく押し続けるとマウスが動いたりします。 重たいアプリケーションソフトを「x」で、閉じていくと、だんだん軽くなり復活できました。

    ・ Ctrl + W ・・、Ctrl+F4と共に「ウィンドウを閉じる」というキーボード・ショートカットです。

    ・ Alt + F2・・これを長押ししていると、開いているメニューの選択できる画面になります。

    プレビューアイコンみたいになるので、不要なものから閉じますと復活できます。・・

    ・Alt+F4・・アプリケーションの終了です。これは再起動・電源を切る同様に最後の手段です。

    ・Shift +Ctrl + ESC・・タスクマネージャを開く(NT系列のみ)です。

    Ctrl+Alt+Del・・こちらは、強制終了です。最終手段です(アプリケーションソフトの全てが終了しますので、作業途中の内容を保存できていない場合はオススメできません・・)。

  • フリーズ解消した方法(一例)
  •  フリーズの備忘録:

    途中で画面を開けないとき、実際にやってみたことと検索で調べた事です。

      

    photoshopの場合:

    画面の下にあるタスクバーをクリックしても、「最小化」「最大化」

    というメニューはなく、 

    作業の済んだファイルへのリンクと、 「ウィンドウを閉じる」しか出てこない  

     作業の済んだファイル(ヒストリー?)へのリンクの上にカーソルを載せると

     「開く」「編集」「プレビュー」「印刷」「一覧にピン止めする」 

    「プロパティ」 「この一覧から削除」というメニューがあるので、

     ヒストリーを次々に削除してみました。

     とても沢山ありました。。。

     photoshopのホーム画面で「最近使用したもの」という一覧がありますが 

    その一覧用サムネイル画像のことの様でした。 

    何カ月(1年くらい?)分も溜まっていたので・・ 何百、何千か

    カチカチやってみました。 そして、現在作業中で必要なファイル名のみを残して 

    過去ファイルは全て消し終わったと思われたのですが・・ 別に変わりなく、

    photoshopは開きませんでした。 

    強制終了とか、再起動とかするしかないなと思い、 

    でも、途中まで作業の進んでいたファイルは残したいので 

    閉じる→自動保存に賭ける事にしました。。。

     その前に、スリープでもさせて起動したら何事もなかったかのように動くのでは? 

    と、思ってスリープさせてみると、上記の事以外に特に有効と思われることもせず 動きました。

    原因の一部だった事は確実かと思います。 

  • フリーズを予防する方法(予防法その1)
  • 随分と探してたので、過去の記事にも載せましたが・・

    アップデートも原因の一つであるみたいです。(CCの場合、特に。)

    他の原因として、2: フリーズ解消した方法(一例)の通りなので、

    マメに 「最近使用したファイルのリストを消去」した方が良いのかもしれません。

    (ファイル→「最近使用したファイルを開く」→

    「最近使用したファイルのリストを消去」・・で、簡単に消すことができます。)
    どうやら、それらのメモリが重たいので動けないらしいのです。

    以下の割当みたいな問題。

  • スペックを確認(予防法その2)
  • スペックを確認:

     編集→環境設定→パフォーマンス→メモリの使用状況→

    photoshopで使用する容量→ 80~90%に変更しました。 

    こちらも原因だったようです。低い値でした。

     数値を上げると無事に動くようになりました。 

    photoshopなら

    環境設定>ファイル管理>最近使用したファイルのリスト数:0ファイル

    Illustratorなら

    環境設定>ファイル管理・クリップボード>最近使用したファイルの表示数(0〜30):0ファイル

    In Desigonなら

    環境設定>ファイル管理>最近使用したファイルの表示数:0ファイル

    (photoshopでは、編集→環境設定→一般→で、メモリの割り当てが出来る

    のですが、illustratorでは探しても見つかりませんでした。)

    illustratorの場合:

    フリーズ後にスリープさせただけでは変わりなく、

    再起動や一旦、電源を落とすと「回復」というファイルが出来ていました。

    フリーズ直前のデータは残っていました・・。

    「最近使用したファイルの表示」が、かなりメモリを圧迫していたのですね・・。

あと、会社からのデータで「リンクファイルを更新しますか」というポップアップウィンドウが

ずっと出てきて困ったのですが・・。

また調べているので、いつか記事にしたいと思います。

  

6: 参考・終わり

長くなってしまったので一旦、投稿します。また時間あれば読みやすくまとめたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111396509

https://zxcvbnmnbvcxz.com › 【イラレ】ブラシをパス化する方法 › index.html

他の参考サイトはリンク切れ等のため削除しました。

2021年3月10日水曜日

jw-cadで、ハッチの範囲選択|図面が縮小出来ない

 ハッチで○や□などの単純な形ではなくて、家の間取り図などの

ドアの開閉スペースがある部屋やら、

家具(イスとか)などの形を省いてみたりの複雑な形を選択する際、

いちいち線をマウスでカチカチやるのもしんどいですよね・・。

そこで、少しでも楽に出来る様にと調べた方法をまとめました。

詳しい手順ということではなく、エラーや手続きで引っかかった事例を備忘録的に残しています。

うちの家の場合、という感じです。あまり周りに同じ事やっている人がいないので・・。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

1: ハッチの範囲選択について

「範囲選択」を使ってマウスでサーッとハッチをかけたい範囲を囲って

→選択確定

→(ハッチの)実行 ・・と、してみたのですが・・、

「作図されない部分があります」

などと左上にでてきて、ハッチが綺麗にかからない、

ところどころ穴の空いた状態になってしまいました。

以下の画像の様に、

均等になっておらず・・どころか、

ハッチが全くかかっていない部分が大きく空白になっているし、

囲っていない筈のところに何故か1〜2本だけピョロっと線が出ていたり

(分かりにくいので画像をupしましたたいと思います

下の方の画像の右の方の短い線2つです。)、

なんだかおかしなことになってしまいました・・。

こんなのとか・・。

こんなのとか・・。(右の方、2本だけピョロっと線が出ている件)
 

 

2: おかしくなる原因と解決法

どうやら、線に曲線が混ざったりしているせいや、繋がっていない線があるのかも?

(確認は何度もしましたが)なのですが・・

結局のところ・・全く同じ曲線を選択するのでも、

マウスでカチカチと一辺ずつクリックしていった方が、反映されるみたいです。

(選択した線が波線の部分に戻ってきて

「一巡して確実に囲った」ことになるので)

ハッチをかけて穴の空いた(ハッチがかからなかった)部分を

分割してからハッチをかけてみました。

面倒ではありましたが、カチカチとクリックで選択し、

少しずつの範囲に分けることで無事にキレイなハッチになりました・・。

違う部分のハッチでも、ハッチ用の線の出てくる間隔

(図面全体でどこを切り取ってもハッチの場所は同じ)

は均等に配置されていますので、

ハッチの線のみで見てみると整然とした感じでした。

一気にカタをつけようとしてはイカンのかもですね。。

(一気にやるまえにも、レイヤを分けて補助線を付けたりの準備や

カチカチと範囲選択してレイヤ分けの作業は地道にしておりましたが・・)

3: 図面を縮小が出来ない件

jw cadの図面を縮小が出来ない件ですが。

 解決法は、

マウスホイールを動かすと、簡単にできました!

・・・。

マウスホイールで動かない場合は、基本設定で選択する必要があるかも知れません。

 

やり方は、以下の通りです。

設定

基本設定


一般設定(2)

右下にある、「マウスホイール」 の「+」「-」の「+」にチェック


これでマウスホイールでのズーム(拡大・縮小)ができるように

なりました!(たぶんですが・・。)

 

その左横には両ボタンドラッグ(クリック)によるマウスの操作で

範囲を選択できるという設定ができます。十字になったメニューです。

そのまた左側に設定する番号が表示されています。

お好きな方法で設定してくださいませ。

 

私も最初、なんのこっちゃでしたが、慣れると便利です。

慣れていない時にマウスの操作だけで遊んでみてください!

 

4: 経緯

途中でなんかの拍子に変なところをクリックして最初からやり直しになったり、

まさかのフリーズやエラーとかになったら・・

作図中に何時間も保存してなかったら泣きそうだし、

修正する時にも大変なので・・と、心配性な私はレイヤを分けて、

ハッチの範囲のみの線を簡単に表示・選択ができるようにしました。

(又は、大きな範囲を補助線を引いて分割しても良いですね。) 

 レイヤの練習にもなるので

単純なお絵かきと色塗りから思い起こし

方法を考えました。

  

5: 参考・終わり

このブログ記事を書いている人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。
そういう目線でのiphoneの使い方に興味がある方には最適です。

出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。

今回は、同じ様な記事が複数あったので、まとめました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

関連の話題もいくつか他に記事がございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

参考サイトはサイト引越の際にリンク切れなどのため削除しています。

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...