Linuxスマホ::古いiphoneでも出来る?|初心者の調べたメモ

 OS入れ替え、本当は古いiphoneが使いたかったのですが、何度も調べた結果どうも敷居が高そうで諦めてしまい、
androidの方法を色々と調べましたが。。こちらもどうやら無理そうです。

なので、「やっぱり、iphoneどうかな?」と、また少し調べてみました。

詳しくない人が調べただけの話で詳しい手順では全くなく、

「これはした方が良い」と思った注意事項を健忘録として置いておきます。

私と同じくあまり詳しくない人に参考になりましたら幸いです。

 

1: 最初に準備する事など

 はじめに、今までに何度か調べましたがOSの全部を入れ替えではなくアプリを使う方法が多いので、その場合は最新機種が簡単かと思います。

この章(メニューの1番であるココ)ではアプリ・エミュレータによる話が主です。

  • iPhoneーーandroidとは違ってアプリによって新しい機種が使えそう。OSの入れ替えは見当たらず。古いものは重いという意見あり。
  • Wi-Fiや通信ーーーubuntuのサーバー使うとかいう話もありましたがサッパリ分からないので割愛します。
  • アプリーーーappストアの取り扱うものが中心で、サイトからのDLは乗り気ではなくここでは話題にしませんけど色々と便利そうです。

 OSの入れ替えという大きな変更がないので、古いものは「重たい」という話はあるものの使えている事例があり(6とか)、
アプリさえ動けば条件も細かくないのでandroidよりも全然取っ掛かり易いです。
アプリの製造元が信頼できる会社・人でありさえすれば問題ないと思います。

 

2: どんな方法があるのか(アプリ・仮想マシン)

 iPhone上で Linux (Alpine Linux・isoファイル)が動く 4: Alpine Linux(OS)とは

とのことです。
どのように動かすのかというと、以下のアプリを使うみたいです。

  • UTM SE ーーーApp Store から インストールできる。2,024年7月頃~だそう。
  • iSHーーーApp Store から インストールできる、こちらは古くても使えそう。開いていなくても位置情報を使用する場合がある。
  • commands for Linux Terminal---そのままLinuxに使えそうに思えますが、外国語しかレビューがないので様子見します。

こちらは、中古スマホでは厳しそうですね。
UTM SEはios14以降とあり(2025年時点)、自分が使いたかった古いiphone5ではアプリがインストールできないかもしれません。

3: エミュレータ

 エミュレーターというものがあればいいのか・・と思って、暫くappストアで見ていたものをメモした一例(素人の初心者による)です。
  • splashtop Personal for iPhoneーーリモートデスクトップソフトウェア、古くてもインストール可能
  • CraftOS-PC---エミュレータ、マインクラフトとか80’sスタイルと説明があり評価が「楽しい」
  • Retro Archーーーゲーム用、人気があるみたいです
他、ゲーム用(レトロ系が結構多い)のものばかりでした。

 

4: Alpine Linux(OS)とは

 上記の仮想マシンの方法で出てきたのですが、「iso」ファイルで、方法が複数あるみたいです。
  • virtualBoxにインストールして、sshで接続
  • alpine.iso
 分かったのはここまでです。
isoファイルということは、OS入れ換えるみたいです。
仮想とあるのでPCのようにパーティションとかあるのかもしれません。

  

5: LinuxとiPhoneを繋げる

 LinuxとiPhoneを「繋げる」という記事も気になりましたが、これはサーバーやSSHなどで難易度が高過ぎて実際にした事がありません。
ifuse と libimobiledeviceというソフトをLinuxに入れれば良い(リナックスには元から入っているかも)様です。

「postmarketOS」というAndroidデバイス向けのAlpine Linuxベースのディストリビューションなどがあります。

  

6: 参考・終わり

 iphoneもですが、androidの方も、「16」ではサクサクLinuxで動かせるそうです。

 やっぱり最新機種では難なく何でも出来る様になってしまいますね。。
しかし、自分は中古のOS入れ替えしか考えていないので、このシリーズまだまだ続きます。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

参考サイト:

【2024年7月版】iPhone / iPad上で 脱獄なし に Linux を動かす【UTM SE / 脱獄なし】
https://qiita.com/nouernet/items/b5fff473ea5390b321b9

Alpine Linuxの使い方
https://qiita.com/syui/items/7851423ddc132b751fa3

iPhone と Linux 間でファイルを移動する方法 (Linux 上で iPhone にアクセスする方法)
https://ja.linux-console.net/?p=31762

iOS 上で Linux シェルを実行する方法
https://ja.linux-console.net/?p=7448

眠っている元・愛機が活用できるかも? 古いiPhoneやiPadでLinuxを動かす試みが話題に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1414736.htmlーーフィンガープリント採取あり


ZDNET Japanhttps://japan.zdnet.com › article › 35230257 グーグル、「Android」向けに「Linux」ターミナルを追加

他の参考サイトはリンク切れなどのため削除しています。

コメント

このブログの人気の投稿

JW-CAD::レイヤが消えた!「反転表示」を戻す方法|

wheelグループとは:::Linux初心者向けの本について|メモリ空き容量の確認|sshやsudoは安全か|

Linux::自分でインストーラー作りたい|VentoyとRufusはどちらが良い?|DVDドライブ(F)|