ペイント:::3D|透過|スタンプ|ステッカーの作り方
ペイント3Dで、あれこれ設定を探したりしたので覚書を残しました。。
(画像による説明を追加しました。分かると良いですけど・・)
前にもこんな事やっていたような気がするのですが、すっかり忘れてしまって
思ったよりも時間がかかってしまう・・簡単な筈なのに(汗)
目次 |
1: ペイント3Dで最初に透過したいファイルを開く
ペイント3Dのソフトを開き(以下の方法が通常のやり方です)、
- 左上の「メニュー」から透過したいファイルを開きます。
- 又は、パソコンのローカル(本体)内の画像のフォルダから該当の画像を右クリックで「プログラムから開く」>「ペイント3D」を選択して開きます。
ここで、準備として画像のステッカーにしたい部分が線で囲ってあり、
「境界線がハッキリと分かる絵」であることを確認します。
なぜなら、 線が繋がっていないと上手く選択されない場合があるからです。
目に見えないくらいのミクロな隙間でも絶対にダメで、
図形の場合はきちんと線で結んだ形であること。
又は、背景とステッカーにする絵の違いが分かりやすい・・など。
ほかのソフトに比べて「透過」が簡易的なものならとても楽に出来ます。
細かいところはブラシを細くして消しゴム使ったら良いです。
2: 選択とマジック選択の違いについて
「選択」ではなく、選択の右側に「マジック選択」があるので、それをクリック。
「マジック選択」の状態で
右上のメニューから案内通りに進むと
画像(線で囲って境界線がハッキリある絵)がくり抜かれているプレビュー表示になります。
緑色の線で囲まれています。
気に入らない場合はマウスで動かすと選択範囲が変わりますが、
その度に読み取りの自動判別を待たないといけないし、
何度やっても思った形になりませんでした(自分の場合は)。
絵や写真を読み込みやすくする方が格段に早いです。。(「境界線がハッキリと分かる絵」にする)
3: ステッカーをクリック|透明なキャンバスにする
ここ(プレビュー表示)で一旦、上部のメニューから「ステッカー」という項目を1回クリックします。
(これは、しなくても出来る時もあるので不要かも知れませんが、出来なくてやり直すときにココを弄ってからだと出来たりしました。参考までに。)
そのあと、「キャンバス」というメニューをクリックします。
キャンバスーーで、
- キャンバスを表示するーーオフ
- 透明なキャンバスーーオン
キャンバスのメニューには、サイズの調整もあるので、ここで好きな大きさに変更できます。位置なども調整して、背景の色や絵が消えてグレー(の細かい市松模様)になるまで動かします。
(おそらく、レイヤーのように層になっているらしく、ズレて変な形になったりしますが、
気にせずに好きな大きさになるまで調整を続けます)
画像の周りがグレーの市松模様みたいな細かいチェック柄になっていたら
お疲れ様でした~。
4: 背景が透明なステッカーのように保存する方法
これで、背景が透明になりステッカーのような状態になっていると思います。
そしたら、直ぐに左上のメニューから「ファイルを保存」します。
保存の際にとても重要なことは、おそらくデフォルト設定では
「jpeg」や「jpg」になっていますが、
拡張子を必ず「png」に変更すること。
大事なことなので2回になりましたが、
PNGでないと透明の背景には出来ないのです。
(私は何度もやり直して調べて分かりました。)
お疲れ様でした。これで本当に最後の終了です。
5: あとがき|参考・終わり
違う方法もあるかもしれませんが、取り敢えず自分はこの方法で出来るようになりました。私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら嬉しい限りです。
ペイント3DだとWindowsパソコンには最初から入っているので
新しくソフトを買わなくても使えるのが有難いです。
動作も軽く使い易いし、作成した画像に「作成者」などの個人情報が入っていなかったので
なんとなく
一般人の(!)簡単な作業は全然これで良いと思われます。
特に、写真をくり抜く・切り取りといった事がソフトによっては工程が多くて手間がかかるものが多々ありますが、
ペイント3Dはアプリに近く、簡単操作で出来るので拍子抜けするくらいです。
おそらく、Googlechromeの「描画キャンバス」も同じような感じです。少し使った感じでは超シンプルでした。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
参考サイト・情報源:
透過させたい画像をステッカーとして読み込めば可能です。
ペイント3dにて画像の透明度を変更したいのですが可能ですか?Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q12236417262
ホームNW研究所https://nw.t-spirits.com › gimp › create-image GIMPで写真から切り抜き画像を作成する - ホームNW研究所
コメント
コメントを投稿
読んでくださって、ありがとうございます。お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。気長にお待ちください。