GIMP::画像に型押しマーク|凹み文字|ウォーターマーク

 GIMPを使って文字や図形(マークなど)を掘った石碑のようなくぼんだ形の画像を乗せたかったので、調べました。

 こういう加工の方法の呼び名として普通は、デボス(凹)加工・エンボス加工(凸)の様ですが、
型押し・凹み(へこみ)・彫った文字・などとも言われるようです。

私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。

 

 

1: どういう呼べば良いのか|調べる前に

 言葉で上手く伝わるのか謎なので、画像を置いておきます。凹み文字や型押しマークの例です。


 ちなみに、自分は呼び名が分からなくて調べるときに全然違う言葉だったので、画像検索で出てこなければ雲を掴むような話でした。
「ヘコミ」「クボンダ」などという言葉も思いつきませんでした。
知恵袋で以下のような回答があり、そこで呼び名が分かりました。

凹凸表現をデボス、エンボスというのでその様な加工かブラシと思う。以下は凸状ですが凹も探せばあるかも知れません。

 表現するという説明には感嘆符が付きました。AIでは一般的な回答が得られて助かりますが、人の言葉は深みがあります。

 

2: 

盗用されにくい画像|思ったこと|

ウォーターマークとは自分の作品であるマークとして、画像や写真に入れる文字のことですが、

 凹み文字で加工してあると、もっと盗用しにくい画像になると思いました。
そして、そのことを確認したくて「凹み文字 盗用しにくい 画像 」で検索したりAIに質問して調べました。

一般的な画像よりも盗用しにくいと考えられます。

「自分の作品に凹み文字やエンボス加工を施す方がウォーターマークよりも盗用しにくい画像になりますか?」
ウォーターマークは、画像編集ソフトウェアを使って簡単に除去されることがありますが、凹み文字やエンボス加工は物理的な特性を持つため、単純に削除することが難しいです。

とのことでしたが、
ただし、凹み文字やエンボス加工も完全に盗用を防ぐわけではありません。(中略)著作権や商標登録などの法的手段を併用することが重要です。

3: GIMPのソフトで出来た方法

最初は凹み文字のツール(ブラシなど)があるのかと思いましたが、加工の手順が幾つかあり多少の手間が必要です。
どういう流れか、テキストのみで順を並べました。

 詳しい手順は、以下のサイト様が画像付きでわかりやすいです。

GIMPで画像に凹んだ文字を刻んでみよう
https://gazocustomize.com/gimp-background-text-dent/


 手順は、以下の通りです。

画像の上に凹み加工したい画や文字のレイヤを作成して、そのレイヤの上で右クリック > 不透明部分を選択範囲 > その画やテキストレイヤを非表示にする  > 選択 > 選択範囲の反転 > フィルター/照明と投影/ドロップシャドウ > オフセット(x:2、y:2、ぼかし半径3、色:黒)> フィルター/ドロップシャドウの再表示 > オフセット(x:1、y:1、ぼかし半径1、色:白)・・と、後は色調整してお好みです。
お疲れ様でした。

 

4: 著作権や商標登録などの法的手段の方法|NFTなど

 著作権や商標登録などの法的手段では、現在はAdobeで行われている「Adobe Content Authenticity(Beta)」というサービスがありますが、
2025年3月~開始されたらしく様子見です。
画像をアップロードして著作権保護の加工されたものをダウンロードするという方法で、難しくなさそうでした。

他に、ちょっと話は逸れますが・・
数年前にはNFTというものがあったのですが、思い出して今は一体どうなっているのかと確認しました。
2025年の春頃の時点は、検索したら楽天のサービスが直ぐに見付かりました。アイドルの写真とかが主流みたいでした。

 ウィキペディアで調べると、

NFTは「関連づけられているファイルなどの真正性や所有権を証明する」と主張されているが、NFTによって保証・譲渡される法的権利は不明瞭な可能性が指摘されている
2023年には大きく価値が暴落し、投資家が所有していたNFTの95%が価値を喪失したとするレポートもある(NFTバブルの崩壊)

 ・・とのことで、様子見していましたが・・法整備がされていないので、盗作や詐欺のような事も複数あったらしく
取引に電力使用量が多く環境の問題にもなっているとのことです。

  

5: あとがき|参考・終わり

 Photoshopで同様の加工が出来るので、最初はphotoshopの方法を調べていました。
しかし、GIMPは無料なので・・(いつか寄付をするつもりで、プリペイドのクレカで出来るか調べたりしましたが、
今のところはクレジットカードやpaypal、patreonなど。寄付するのに登録などしたくないので保留です。)


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト・情報源:

GIMPで画像に凹んだ文字を刻んでみよう
https://gazocustomize.com/gimp-background-text-dent/

【盗用防止】写真や画像にウォーターマークを入れる簡単な方法!
みやあじよhttps://myajo.net › tips › 6527

このような透かしみたいな文字のようなものってどこで入手して ..
Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q14283061474 .

著作権保護技術の有無とサイズ違いで4種類、ソニーの初期型 ... テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net › article › 2023 › 03 › 15 › 1019.html

非代替性トークン /ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E6%80%A7%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3

参考サイトはリンク切れ等があったため、それらは削除しました。

コメント

このブログの人気の投稿

JW-CAD::レイヤが消えた!「反転表示」を戻す方法

Linux::自分でインストーラー作りたい|VentoyとRufusはどちらが良い?|DVDドライブ(F)|

wheelグループとは:::Linux初心者向けの本について|メモリ空き容量の確認|sshやsudoは安全か|