jw-cad::画像を挿入したい|貼り付け|BMP|プラグイン|保存の方法を調べた

 今回は、JW-CADで画像挿入をする方法を備忘録として残しています。
おそらく、会社では出来たのに家ではできない・・という場合は、
社内の詳しい人が特別なプラグインみたいなものを入れていた可能性があります。

「使いたい機能、 プラグイン」で検索すると見つかります。(何度か困ったことがあり、分かったことです。)

 

1: 一番最初に試すこと


左上メニューの「編集」
 ↓
画像編集
 ↓
画面の左上に「画像挿入」というボタンが表示されるのでクリック
 ↓
画像の選択画面が出る(BMP形式のみ)
 ↓
画像を選んで「開く」をクリックする
 ↓
・・で、通常はOK(ディスプレイ上に表示されている)なのですが、以下のような上手くいかないパターンもありました。
個人の解決法なども置いています。

 

2: ビットマップ形式ができない場合:プラグインをDL

 先に結論で、プラグインの入れ方は・・

そのためのプラグイン(色々なファイル形式の画像を読み込める)は、

Susieのだうんろーど

というサイト様からダウンロード出来ます。

以下の

Plug-in package ver ○○
(JPEG/GIF/TIFF/Pi/PIC/Pic2/XLD4/MAG/PICT/
LHA/Zip)

というリンクをクリック、DLしたプラグイン「spi32008.lzh」を、解凍ソフトにより解凍。
解凍済のフォルダ名「spi32008」の中に入っている「〇〇.spi」というファイルのみ)を「jww」フォルダに入れます。
  これで、jpegもgifも、読み込めました。


 調べた経緯:
私の場合・・BMP(ビットマップ形式の画像がなかったので、

以下の事を調べたりしました。。)

 

PDFからのBMP形式が現在は保存できないみたいなので・・

(過去に出来ていたかのも疑問が残っておりますが。)経緯おわり。

3:  他の画像加工ソフトからの設定|インポート・エクスポート

 Wordpressなどのブログの引っ越しなんかで「インポート・エクスポート」と言いますが、
jw-cadも同じように「インポート・エクスポート」が出来ます。

他の画像加工ソフトで確認済なものは、

  • illustrator(有料)、
  • GIMP(無料)は出来ます。

 で、「他の形式に書き出す」とかいうメニューで

「BMP形式」を選択して保存できました。

そうすると、上記(一番上)の方法でJWWに貼り付けが出来ます!

 一旦、ほかのソフトで形式を変更したという感じです。

 

4: 過去記事|新しいバージョンで困ったこと

以下、過去記事ですが、いろいろ勘違いしていた記録です。

気が向いた方はお読みくださいませ。


 過去記事

 2017年にjw-cadの新しいバージョンが出ていたみたいなので折角なので

そちらをダウンロードしていたのですが、何か足りなかったみたいで

(というより、以前のバージョンでは会社の人にファイル貰ったりカスタマイズして

色々な機能が追加されていたのを思い出しました。アップデートの際は、

そういうことがなかったか確認しましょう。自分の様に面倒なことになります。)

「bitmap」形式の画像しか選択できない様になってしまっていました。。。

上記の事をやって、画像を色々とトレースしてみたかったんですが・・

画像の貼り付け用の操作方法をいろいろと調べたり弄ったりするうち、

bitmap という形式しか使えなくなっていた事に気付いたので、

そのことで検索すると

他のjpegとかの画像ファイルを読み込むためには

プラグインをダウンロードしなくてはならなかった・・ということでした。

そのためのプラグイン(色々なファイル形式の画像を読み込める)は、
上記と同じですが、2: ビットマップ形式ができない場合:プラグイン 

Susieのだうんろーど

というサイト様からダウンロード出来ます。

以下の

Plug-in package ver ○○
(JPEG/GIF/TIFF/Pi/PIC/Pic2/XLD4/MAG/PICT/
LHA/Zip)

というリンクをクリックするとダウンロードは直ぐに始まります。
  ↓
(解凍ソフト(Lhasaなど)がなかった場合、同じページから
ダウンロードすることが出来ます。)
  ↓
DLしたプラグイン、ファイル名「spi32008.lzh」
(解凍ソフトにより解凍後のもの)を「jww」フォルダに入れます。
  ↓
(解凍後のフォルダ名「spi32008」の中に入っている
「〇〇.spi」というファイルのみを入れます。)
  ↓
これで、jpegもgifも、読み込めるようになりました。

お疲れ様でした。

 これらが無料だとは、ありがたい限りです。

  

5: 参考・終わり

ここまで読んで頂きありがとうございました。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。


参考サイト:

JWCADの画像挿入はbitmap形式に対応していますが、プラグインを用いることでjpg画像を挿入することができます。その方法を簡単にご紹介します。

情報源: 参考サイト:

Susieのだうんろーど

jw-cadでトレース|画像を上からなぞる(なぞりたい)https://linuxnil.blogspot.com/2021/07/jw-cad.html

他の参考サイトはリンク切れなどのため削除しています。

コメント

このブログの人気の投稿

JW-CAD::レイヤが消えた!「反転表示」を戻す方法|

wheelグループとは:::Linux初心者向けの本について|メモリ空き容量の確認|sshやsudoは安全か|

Linux::自分でインストーラー作りたい|VentoyとRufusはどちらが良い?|DVDドライブ(F)|