Adobeのこと:::creative cloud|photoshopとillustrater|15メガピクセル|簡単な計算
adobeのphoto stockに画像を登録しましたが、全然売れないし、
そもそも半分以下くらいしか承認が下りていないので難しいと思いました。
adobe creative cloud などの話題と一緒に記事にしました。
adobe creative cloud などの話題と一緒に記事にしました。
(応募している方は、安く使えるかもしれません・・という件がありました。)
私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。
目次1: 解像度:dpi|画素:pixcel(随時追加予定) 2: adobeのphoto stockに画像を登録|用途について 3: 思ったこと 4: 会員登録|コントリビューター 5: 参考・終わりに |
1: 解像度:dpi|画素:pixcel(随時追加予定)
解像度ーーーdpi
画素ーーーーピクセル
画素ーーーーピクセル
「15メガピクセル」とよく書いてありますけど、計算方法(考え方)は、
5000ピクセルX3000ピクセル(ファイルの上で右クリックするとプロパティで分かります)
5000x3000=15000000ピクセルになりますが、単位を上げていくと、15000キロピクセル > 15メガピクセル となります。
数字を単純にしたらも簡単ですが、ほかの例:
4620ピクセルX3460ピクセル =15,985,200 なので、1598,52キロpixcel > 15,9852メガpixcel・・・15,98で、こちらも15メガ以上になります。
解像度は「画素の総数」と「1インチ当たりの画素の密度(単位はdpi)」との2つの意味 があります。
1画素=1ピクセルで、画像を構成する色の単位を指しています。
2: adobeのphoto stockに画像を登録|用途について
用途について
ネット専用のものだと画素数(dpi)が小さく「72dpi」とかても使われているものみたいです。
印刷する場合はかなり厳しく、「300dpi」とあり画質も綺麗でないと無理そうです。自分の写真はボツばかり。
但し、イラストの場合は基準が緩くなりそうです。
それでも、一応は最高画質にして「300dpi」で送ります。(没作品が多かったので。)
それでも、一応は最高画質にして「300dpi」で送ります。(没作品が多かったので。)
3: 思ったこと
他のストックサイトも応募してみましたが全然許可が下りず、adobeは結構優しい気がしました。
(・・と、思っていたら不採用が続いています。辛い。。。)
(・・と、思っていたら不採用が続いています。辛い。。。)
参考:photoshopとillustraterについて
一時期、画像の修正の仕事をしていて会社の指定でphotoshop使いましたが、illustraterも必要(自前)で
2つのサブスクリプション使用料が 結構するので、ある程度の収入(というよりも、ゆとり)がないと厳しいですね。。
2つのサブスクリプション使用料が 結構するので、ある程度の収入(というよりも、ゆとり)がないと厳しいですね。。
参考:creative cloud
2つの値段よりも割安に思ったのでこちらのサブスクにしました。
あれもこれも使いたいと思っていましたが、仕事でクタクタになって他のソフト触る余裕はなく。。
あれもこれも使いたいと思っていましたが、仕事でクタクタになって他のソフト触る余裕はなく。。
4: 会員登録|コントリビューター
販売したくて登録した側は「コントリビューター」と呼ばれます。
「https://auth.services.adobe.com/ja_JP/」というURLから行けると思います。
反対に画像を購入したい側は、「https://stock.adobe.com/jp/vectors」などになります。
vectorとはHP素材らしいというのか、モロにPC用(AIが作ったような)で人間の描いた絵ではない感じです。
vectorとはHP素材らしいというのか、モロにPC用(AIが作ったような)で人間の描いた絵ではない感じです。
あと、コントリビューターの登録するとAdobeCC(creative cloud)がお安く使える気がします。
(実際に今、半額以下の「安っ」という値段で表示されています。)
但し、「カートに商品が残っています」というメールが届き、「は?入れた覚えないけど。。怖・・」という事がありました。
それとも、買うつもりはなくても説明を見ただけでもカートに入れた様になるのかもしれないですが。。
5: 参考・終わり
このサイトはリンクフリーです。但し、倫理的な範囲でご自由にお使い下さい。 良識のある方を想定しておりますので、賢明なご判断を宜しくお願い致します。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考:
参考サイト:Wikipedia
カメラライフ
https://camera-lf.com › pixels-resolution
解像度・画素数・ピクセルの違いや関係性は?【計算式を交え ...
はてなブログhttps://tokyophotostudio.hatenablog.jp › entry › 2017 › 04 › 27 › 010250 カメラの画素数と画質 - 東京写真館
印刷屋さんドットコムhttps://www.insatsuyasan.com › data › datasize_tool.html 入稿データ(画像)サイズ自動計算ツール | 型抜き、クリアファイル ...
[著作権について:::リンクフリー|SNS|共有|引用|](https://linuxnil.blogspot.com/2025/02/linkfree-literacy-copyright-pirate-share.html)
はてなブログhttps://tokyophotostudio.hatenablog.jp › entry › 2017 › 04 › 27 › 010250 カメラの画素数と画質 - 東京写真館
印刷屋さんドットコムhttps://www.insatsuyasan.com › data › datasize_tool.html 入稿データ(画像)サイズ自動計算ツール | 型抜き、クリアファイル ...
[著作権について:::リンクフリー|SNS|共有|引用|](https://linuxnil.blogspot.com/2025/02/linkfree-literacy-copyright-pirate-share.html)
コメント
コメントを投稿
読んでくださって、ありがとうございます。お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。気長にお待ちください。