Linux初心者|mintでssh設定にsshdは不要|CPU|スペック|ゴミ箱|メモリ|

linux mintの最初の設定について、 数年前に発覚した衝撃の事実ですが。これは凄い大発見です!大事なので先に結論です! linux mintでのssh設定は「sshd」が不要というのは知っておくべきかと。 自分はそうとは知らず、大量の時間を失いました。 殆どの解説サイトでも知ることが出来ませんでしたし、これは本を買うべきだった・・と思った理由の一つでした。 本文よりも重要な「これだけは知っておきたい」話でした。多分、たくさん解決すると思います。。 目次 1: 初期設定linuxのCPU・スペック・メモリを知りたいとき 2: Linuxで、ゴミ箱がない!|設定方法 3: ユーザー名とパスワードの変更ではなく新規作成がしたい 4: linux mintでのssh設定は「sshd不要」だった!と気付いた個人の感想 5: 保護されていない通信を解除する方法 5-1 確認方法 5-2 気づいた経緯 5-3 後日、なんとなく分かったこと 5-4 以前の記事 6: Rhythmbox|参考・終わりに 1: 初期設定linuxのCPU・スペック・メモリを知りたいとき フリーズすることが多かったので、最初はメモリがどれくらいあるのか気になり、 調べていた覚え書きですが・・いつの間にかcpuなどの確認方法を調べだし。 できれば、windowsの時の元のスペックが分かると良いなとおもったのですが・・ (どんなパソコンだったのか、自分でももう分からないので) その確認方法を探してみましたが・・ そういえば、windows環境は綺麗に消し去ってしまっていたのでした。 なので、そんなものはありはしない・・。 ターミナルエミュレータ(端末?、あの$や#から始まる、記号を入力する黒いウィンドウ) で、何回かコピペして調べました。 $ cat /proc/cp...