CLIP STUDIO|アクティベーションコード失敗|
今回は「初めての方」や、「無料期間」について。とてもややこしかったお話です。
散々調べてから登録したつもりでした・・が失敗しましたので、
備忘録(事例・不可の経験談)として残します。参考になりましたら幸いです。
よく分かっていない初心者の感想です。
1: 申し込み
「無料期間の申し込み」はブラウザ上から申し込むのではなく、
ソフト(ダウンロードしておく)からです。分かりにくかったので情報を残します。
(このように、細心の注意が必要です。いくつものトラップがあります。)
今から契約される方へ以下のパターンは一例として
参考にしていただけると思います。
2: CLIP STUDIOのしくみ(初心者目線)
wacomのタブレットを購入したら特典として使えるペイントソフトの
CLIP STUDIOですが・・。
プラグインを購入する形で様々なフィルターのような効果が使えます。
「プラグインを公開してみませんか?」というバナーボタンがあり、pixivで
同人誌を作る、amazon kindle向けコミックを出版する、マンガ賞に応募
などのメニューがあり、簡単にソフトから自作を公開も出来るみたいです。
「500G」などとあり、一旦
「G」という、ポイントや電子マネーみたいなものを
購入しないと支払えないしくみの様でした。
3: 手順
正規の手順を先に覚書しておきますが、
CLIPSTUDIOの最新版ダウンロード→インストールして、
↓
設定画面を開きます。
( 画面の上のタイトル部分に上記の画像の赤ペンで囲ったような
CLIP STUDIO EXやPRO、または体験版などという文字がなく
CLIPSTUDIOとだけ表示のある画面です。)
↓
PAINTの購入・申込
↓
このようなメニュー↓の一番上のオレンジ色のカートのアイコンのメニューです。
↓一括、または月払いプランというメニューがあり、
どちらかを選んで進みますと、以下の様な契約画面になります。
↓
↓
以下の様なクレジットカード情報の入力画面になります。
なので、クレジットカードの登録は「6か月無料なのに・・」と、嫌な気持ちになりました。
以下(下の方)に画像のスクショを置いています。。
4: 問い合わせ
問い合わせして・・クレカの情報を削除することを希望しました。
↓
「システム上は入力しないとならない」みたいなことが書いてありました。
↓
申し込み画面の中の、どこに6ヶ月無料の適用できるメニューがあったのか
どうしても分かりませんでした。。。
なので、問い合わせてみましたが、(株)セルシス ユーザーサポートセンター
というところからの回答がありました。
回答というよりも、以下の指示がありました。
- アクティベーションコードを知らせろ (お持ちのアクティベーションコードをお知らせください。)
- 「6か月無料のページのスクリーンショット画像」を送れ (こちらの文面が確認できる画面のスクリーンショットを撮影し、添付の上ご返送をお願いできますでしょうか。)
-
何かペンタブレット付属の特典等で
あるとのことでございましたら、購入されたペンタブレットの名前と、
型番をお知らせください。
とのこと。解約する気でいっぱいなので
とても面倒に思いましたが・・。
一縷の望みを託して、全て言われた通りに添付や回答を行いました。
更に回答待ち中です。
解約の場合はクレカの情報を消してくれということも送ってあるためか、
丸2日間経っても音沙汰なしです。
後日談:回答が来ました!↓
ご返信をいただき、ありがとうございます
「最大6ヶ月無料」との点につきましては、Galaxy端末をお持ちの場合に、
下記ページにてご案内しております手順にてGalaxy版から初回申込みの
お手続きを行っていただいた場合に限り、6ヶ月無料のご利用をいただく
ことが可能となっております。
■CLIP STUDIO PAINT for Galaxyを6ヶ月間無料で利用できる方法を教えて下さい
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200136
なお、お客様がお申込みいただいた[1デバイス EX 月額]については、
Galaxy版以外からのお申込みとなりますため、6ヶ月無料の対象外と
なりますが、3ヶ月無料の適用がされた状態でございます。
すでに解約予約のお手続きを行っていただいておりますので、
こちらの[1デバイス EX 月額]については、次回更新日に自動的に
解約が完了となり、お支払いなどは発生しないものとなります。
こちらの点についてはご安心いただければと思います。
上記の画面を送信したので、なんかスッキリしませんでしたが・・。
(URLはブックマークしてあり、ページも残っていましたが、
https://ec.clip-studio.com/ja-jp/help#plan_list
もう一度じっくり見ても、回答はどうにも不可解です。)
それに、一番気になった質問への回答、
「クレジットカード情報を削除した」とは 一言もないので、
「ご安心いただければと思います。」 で話が終わった事とされている様です。
上記の画面の件もあり、全く安心は出来なかったので
もう一度問い合わせしようかと思いましたが・・
問い合わせの回答がまた同じようにされると理解が出来ない
(疑問が残る・増える)だけの気がするので、意味もないので止めました。
クレジットカード情報の削除については、アカウントを解約すれば
同時に削除されている筈なので、(残っていれば問題になりますね・・)
アカウントの退会をすることで終了とすれば良いのと、
よく考えずに、この会社にクレカ番号を登録した自分にも落ち度があるので、
カード会社の方に相談する事に。結局のところ、カード番号の変更をしましたが。
前のカード番号に請求があったのか確認は出来ませんでした。
5: 参考・終わり
ついでの情報ですが、この件以外でも何時でもそうなのですが、
クレジットカードのセキュリティコードを入力するのが怖いです・・。
本当に、それが嫌で今回も削除したくなった次第です
・・と言っても過言ではないという。
契約を解除した際には、クレジットカード番号の変更をしても良いかと思います。
それか、プリペイドなどバーチャルのクレカが使えれば良いですが。
「PAINTの購入・申込」の下の「アクティベーションコード」
というメニューで最初にアクティベーションコードを入力
してからの・・になるかもしれません。
あと、ついでの情報ですが
CLIPSTUDIOと同時にamazon kindleもインストールされると
どこかに書いてあったのですが、パソコンの中には
amazon kindleは随分探しても見当たりませんでした。
おそらく、CLIP STUDIOのソフト内の「メニュー」として同胞されている
ということの様に思います。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。
同じ様な状態になった場合のための事例として。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
コメント
コメントを投稿
読んでくださって、ありがとうございます。お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。気長にお待ちください。