投稿

Adobe ::「お客様の位置情報と一致しません」|画像解像度が勝手に変わる|サブスク解約|

イメージ
 「webサイトの地域設定がお客様の位置情報と一致しません。」 が、気になって調べたことや他にもAdobe関連で困った時の事を記事にしました。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: 「webサイトの地域設定がお客様の位置情報と一致しません。」   2: 画像解像度の値が勝手に変わった時について   3: dps確認の手順   4: 削除ツール、サブスクリプションの解約タイミング(重要!)・アカウント削除  サブスクリプションの解約タイミング  確認方法  アカウント削除  アカウント削除の注意事項    5: Adebe acrobat distillerとは・参考・終わりに    アンインストールの注意点   1: 「webサイトの地域設定がお客様の位置情報と一致しません。」 一番気になったこと、 「webサイトの地域設定がお客様の位置情報と一致しません。」 は、 「ChangeRegion」で「日本」ではなく、 「UnitedStates」を選択すると表示されないのだそうです。  正しい位置情報を取得しようと必死にならなくても良かったみたいです。 未だ本当のところは分かりませんが・・。 どこかのサイトで見た限り、 「日本から英語版のサイトへアクセスすると表示されるもの」 とあり、気にすることはなさそうです。  うちの場合はドイツ語が出てくるので これは「乗っ取り?」かと思っていましたが・・。 似たようなことがスマホでもあったので・・おそらく、ですが。。。 自分のPCの中にドイツ語っぽいものが多数あるからかもしれないのと、 adobeのアカウント情報にドイツ語から取った名前を使っていたり ・・のせいかも知れません。   2: 画像解像度の値が勝手に変わった時について   今回、画像解消度の変更で随分と調べて嵌っていましたが・・。 解決法は、「再サンプル」のチェックを外せば 画像本体のサイズは変更されなくなりました。 他、気になったこと・・。 ph...

Windows::2つのファイルで間違い探し|比較の方法|batファイルのエラーの例|

イメージ
 今回は、Windowsの場合(PCよく分かっていない人)のお話ですが、 「内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 ・・とかいうエラーが分からなくて長い時間かかって調べました。 目的は、2つのテキストファイルを比較して、間違った部分を見付けたかった時に 一瞬で分かれば良いのに・・と思って調べました(よく分かっていない人間によって偶々出来たという覚書メモです)。 目次    1: 最初に、準備すること    2: パスの通し方    3: 実際に2つのファイルを比較出来ました!!    4: file_compare.bat %1 %2 /nについて・fc %1 %2 /n    5: EXCELのファイルも比較はできた!     6: ファイルを比べたい経緯・参考・終わり     1: 最初に、準備すること 先ず、必要なのは「メモ帳」 ※ 今回は、windowsの作業です。 「fc file1.txt file2.txt /n」とだけ入力し、ファイル名「file_compare.bat」で、保存(文字コードをANSIにする。拡張子「.txt」は削除して「.bat」にする)。 「fc %1 %2 /n」とだけ、入力して、ファイル名「file_compara.bat」と、文字コードをANSIで保存。 ・・という、2つのメモ帳によって作成したファイル。 更に、比較用のテキストのファイルを2つ、2つは殆ど同じで普通のテキスト(txt)、 1部分だけが違っているものが分かりやすいです。 file1.txt・・中身は好きな文のファイル file2.txt・・上記とほぼ同じ、1文字だけは違うテキストファイル そして、デスクトップに 「bat-test(例なので名前はお好みで。分かれば何でも可。)」というフォルダ そのデスクトップ上のフォルダ 「bat-test」の中に、上記のメモ帳で作ったファイル、4つを全て入れます。   お疲れ様です。 これで、半分くらいの作業は出来ました!   2: パスの通し方 こちら、大事なことだと思いますが、自分...

illustrator::文字を中心に配置|複数文字選択|用紙(画面)の方向

イメージ
 以下のことが探しても分かりにくかったので備忘録として残しました。 後日、説明が分かりやすくなるように画像を載せたいと思っています。 当面はテキストのみの説明ですが、どなたかの参考になれば・・。 目次   1: 文字を中心に配置・回転 2: 文字選択のとき 3: 複数文字の選択方法 4: 用紙(画面・キャンバス)の方向 5: 参考サイト:    1: 文字を中心に配置・回転 ・書式 ↓ ↓ エリア内文字オプションを選択します。 ↓ 配置ドロップダウンで整列オプションを選択 ↑ 中央の配置・・は私は思うようにいきませんでしたが また分かったら追記します。   回転は、 文字をマウスで選択して ↓ 右クリック ↓ 回転    2: 文字選択のとき 文字が動かない場合・・レイヤーでロックがかかっている (その場合は、レイヤーのメニューで該当の文字の一文字目を探します。 一文字目が編集したい文字や文章のタイトルの見出しのようになっています。) 3: 複数文字の選択方法 「イラレ  文字 複数 選択 コピー  一括」 ・・で、長いことネット検索していましたが、全く分かりませんでした。 結局のところ、知人に教わりました。説明が難しそうですが、以下に覚書メモを残します。 左側の「ツールバー」、一番左上の方位磁石の針みたいなマークをクリック ↓ 選択ツール ↓ マウスで変更したい部分を右上から左下へドラッグ ↓ 選択ができていると、グレーの四角か、レイヤーのカラーで囲まれており、 選択された文字の下には下線と点が付いた状態になっています。 ↓ お疲れ様でした! ↓ 参考に、メニューバーからの項目以外にも、 「ctrl」を押しながら、→「x」でカット、「C」でコピー、「V」でペースト・・と、 普通のショートカットメニューが使えます。    4: 用紙(画面・キャンバス)の方向   用紙の方向を縦から横にしたかったのですが、分からなくて困りました。 また暫くソフトを使わずにいたら忘れてしまいそうなので、ついでに覚書します。 ...