投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

photoshopで髪の色を変える|色補正|ブラシツール|

イメージ
 photoshopで作業するために調べたこと・実際にしたことを 初心者目線で解決した備忘録です。 今回のテーマは「髪の色を変える」「白髪を黒くする」について。 ブラシで髪の毛を1本ずつ書き込み、 好きな形・量のメッシュを入れる様な感じです。 この方法は髪の毛の量が薄くて多く 見せたい場合にも調節出来ます。  こちらは、検索したり試行錯誤したことを覚書メモしていたものですが、 下書き保存したまま忘れてしまっていました。 長い間お蔵入りになっていた記事も含みますので、 現在の状況と違う部分もありますが、参考になりましたら幸いです。 最近調べた事も補足で追加しています。 目次 1: 色調補正する方法    2: ブラシツール    3: 混合ブラシについて参考    4: 修正ブラシツール    5: 範囲選択しない方法    6: 範囲選択して塗りつぶし     7: 参考・終わり     1: 色調補正する方法 イメージ ↓ 色調補正→レベル補正 ↓ 諧調の反転 ↓ 写真を反転して髪を白髪にする ↓ 元画像の上に重ねる ↓ レイヤー、描画モードを比較(明) ↓ 反転画像をイメージ→色調補正→レベル補正で出力レベルの調節 ↓ レイヤーのタブ内で不透明度の調節をする(70%くらいが目安かと。私の場合) 白髪の量が増減できます。 他の部分(顔や衣服)は色を変更したくない場合、 かつらの様に反転画像を切り抜きます 髪を部分メッシュ白髪にしたい場合は、反転画像の白い髪の部分を、 黒い筆ブラシで、要らない部分をタッチアップして塗りつぶしましょう。 タッチアップ(写真の傷を修正するためのツール)...

クリスタ|アンインストール|タッチペンの代用が出来るもの

イメージ
 Wacomタブレットを使っていますが、最初(完全に初めて)は分からなくて大変でした。 特に、デスクトップでwacomのデスクトップセンターという「設定アプリ」みたいなものを何度も弄らないと使えず困っていました。 なので、解除して起動しないようにした時に調べた事を中心に健忘録としてまとめました。 よく分かっていない初心者の感想です。 目次 1: CLIP STUDIOのアンインストール    1-1 普通のアンインストール方法の手順について  1-2 アンインストールの後に気になった事  1-3 要望    2: デスクトップセンターを使いたくない!|起動の解除    2-1 wacomのデスクトップセンターとは  2-2 タブレットドライバ 個人情報保護に関する通知   3: スパイウェア?|Wacom Experience Programについて|感じたこと   3-1 タブレットのドライバについて 3-2 wacomの個人情報漏洩14万人について|2022年追記   4: タッチペンの代用品|節約できる    5: 経緯|参考|終わり       1: CLIP STUDIOのアンインストール  最初にアンインストール方法ですが。数年前なので、多少違う可能性があります。参考までに。 1-1 普通のアンインストール方法の手順について  先ず、行ったのは普通のアンインストールで、 windowsの場合、パソコン画面左下からのメニュー ↓ CLIP STUDIO ↓ 右クリック ↓ アンインストール ↓ 「プログラムのアンインストール&変更」のウィンドウが開きます。 ↓ CLIP STUDIO ↓ 忘れましたが・・2つ(確かclipsstudio、clip studio paint)あったので、 2つともアンインストール ↓ お疲れ様でした。 1-2 アンインストールの後に気になった事 普通のアンインストールは完了したと思いました。 ・・が、気になったのでパソコン内で「C...