プロパティ|メタデータ|保存は安全?|IPTC|XMP|エラー|
データをアップロードする時に、IPTCやXMPのデータは付けるべきなのか、
危険はないのかが心配だったのですが
何度調べても、「付けたほうが良い」という記事が多く、危険という情報が見付からない(=危険はない?)
一応、不安を解消出来るまで逆の方向を調べる事にしました。
1: EXIF・IPTC・XMPのいろいろ(随時追加予定)
「xmp/iptc 情報」は編集して調整の出来るファイルだそうです。
殆どの画像の投稿では、exifデータなど削除されています。
- 1-1 メタデータ
- 1-2 XMP
- 1-3 IPTC(International Press Telecommunications Council)
- 1-4 EXIF|確認方法
メタデーターーー
作者名、解像度、カラースペース、著作権、ファイルに適用されているキーワードなどがあります。例えば、ほとんどのデジタルカメラでは、画像の高さと幅、ファイル形式、撮影日時など
XMP(Extensible Metadata Platform)---XML(Extensible Markup Language)。EXIFやIPTCデータも同期出来る、互換性がある。印刷データなどにも便利だそう。
AI(copilot)によると、
XMP は、画像ファイル内にメタデータを埋め込むことができるため、画像と一緒にメタデータが常に移動します。とのことです。
XMP の方が安全で互換性が高い選択肢と言える
特に、「IPTC」で内容を指定して画像の保存が出来る
著作権の情報も入れれる
という検索結果からの情報があったので気になって調べていたのですが、
どうやら情報が少し古そうです。
自分が心配になったのは、パソコンの機種名や情報も保存されているのでは・・っていうことです。
IPTCーーー「International Press Telecommunications Council(国際新聞電気通信評議会)の略称」ニュース、写真に付加される。メディアでの画像盗用を極力防ぐため・・という説明もあり、著作権などの記録が出来るみたいで、「欧米ではIPTCがソーシャルメディアにアップした時に消えることが問題になっている」みたいです。
写真データを企業間で共有するときのメタデータ としても定義される。
スマホの画像で位置情報が入っていた場合、
自宅が全世界に分かってしまうっていうので、気付いた時とても焦ったんですが。。
それが嫌で必要ない場合、
設定 > プライバシー > 位置情報をオフ・・にしておきます。
確認したいファイルの上で右クリックすると、
プロパティのメニューから
「詳細」タブを見ると、
作成者などが表示されます。
EXIF削除するアプリなど使うと消せます。
しかし、位置情報以外の機種名(iPhone14とか、galaxyとか、型番など)も削除したい場合、
アプリのインストール前に確認が必要です。
ちなみに、「Photo Secure」というアプリでは消せました。
2: SNSなどの各サイトでの保存について
IPTC(exifほか)のメタデータをSNSなどの各サイトでの保存について。
あまり知られていない(※1)様子ですが・・
「Social Media sites: photo metadata test results」について、以下のサイトで詳しい話と一覧表があります。
SNSサービスでのExifデータやIPTCのメタデータ情報の扱い
|© デジタル@備忘録.|https://digibibo.com/entry-2752
ソーシャル メディア システム:
メタデータ テスト手順|Social Media systems:
metadata test procedure(英語のページ。下のほうに表があります)
https://www.embeddedmetadata.org/social-media-test-procedure.php
3: 思ったこと
データを保存するときにいくつかのチェック項目がありますけど。。
- EXIFの位置情報(自宅・学校・会社の住所)
- デバイス情報(パソコンの型番・製造番号・個体識別IDなど)
とかは保存したくないと思い調べたこと、ほぼ初心者の覚書です。
知りたかったのは、exif情報を削除したほうが良いと言われるように
IPTC XMP・・などでも、削除した方が安全なのではないか、
そのままにしても危険は何もないのか・・という情報ですが、見付からず。
AI(copilot、felo)に聞くと、
XMPが継続して更新されているので、最新の技術が使用されている
ということで、「xmp」が安全ではないかと思われます。
4: 参考・終わり
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になれば幸いです。
宜しければ他の記事も読んでやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
参考サイト:
Adobe Bridge でのメタデータの処理
https://helpx.adobe.com/jp/bridge/using/metadata-adobe-bridge.html
snipping toolの使い方
https://linuxnil.blogspot.com/2021/09/snipping-tool.html
Xmpとは?メリットや活用例などをわかりやすく解説 - It用語一覧
it.webcli.jp
https://it.webcli.jp › topics › xmp
IPTC情報をカメラに設定するのは当たり前!? プロカメラマンは最低限著作権情報は入れないと!と思った話。|© デジタル@備忘録.
https://digibibo.com/entry-2752
メタデータと注釈 |Adobeユーザーズガイド
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/metadata-notes.html
メタデータを編集する| | ViewNX-i ヘルプ | Nikon
https://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/nk037000.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10oct/1160522.html
ファイルプロパティにある自分の名前を消して分からなくしたい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%97/3da9dbc5-d076-46f3-93b7-026180b12467
IPTCウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPTC
コメント
コメントを投稿
読んでくださって、ありがとうございます。お気軽にコメントして頂けると嬉しいです。返事は90%くらいお返ししますが、めちゃくちゃ遅い場合があります。気長にお待ちください。