投稿

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法|大きさ

イメージ
 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。  GIMPの使用方法を調べると沢山のサイトがあるのでビックリしました。 どこも詳しく説明されているみたいで恐縮ですが、このサイトでは専門用語が少ない為、症例を調べるヒントになるかもしれません。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-2: 新しい画像のサイズ設定 1-3:  等倍印刷   2: PSD・PDFのファイルを編集     2-1: PSDファイルの編集 2-2: PDFファイルを編集     3: dpi 確認方法   4: 「キビバイト」「メビバイト」   5: オンラインのヘルプについて感じたこと   6: 乗数について|参考・終わりに     1: キャンバス・印刷などのサイズ変更 キャンバスのサイズ変更  画像を作成するときの「キャンバス」のサイズ変更でA4の縦を横にした感じにすると、 画面上は横向きの形になっているのに、編集できる範囲が縦向きA4の時のまま? おそらくA4縦の幅より先にはペン先を動かしても何も描けていない (縦の時の幅までしか進まない) ↓ 何もないところで右クリックする ↓ メニューの「画像」 ↓ キャンバスサイズの変更 ↓ 縦サイズの数値から横サイズの数値へ変更 ↓ 描けました! 新しい画像のサイズ設定 設定→新しい画像の設定→新しい画像時の初期設定→ここでサイズ以外にもカラーなど色々な設定が出来ます。 又は、 設定→システムリソース→新しい画像の最大サイズ・・と、ここでもできます。 というか、どちらかが小さく設定してあると今回の様に描けない範囲があるのでは? あと、気になったのはサイズの設定が「キビバイト」「メビバイト」とあるので、 分からなくて調べていました。 この下の  4: 「キビバイト」「メビバイト」  に詳細を置いておきます。 等倍印刷  ソーイングやレザークラフトで型紙を作るときに「等倍印刷」出来ると助かりますが・・ 設

古い端末やLinuxで使えるメッセージアプリ、TeleGuard|その他

イメージ
 teleguardのアプリ、Linuxでも使えるのだそうですね。 実は1年くらいお試しで使ってみましたが・・スマホの場合、使い勝手は悪くないです。 ただ、周りにはラインの人が多過ぎるので使う機会が少ないのと、 ネットやアプリストアでレビュー見ても利用者が極少数な気がして、 「使っている人いるの?」と、少々心配になってきました。 もしかすると、Linuxでは人気なのでしょうか? ラズパイとか?  まあ今時は、他にInstagramなどで連絡とるのが普通みたいで、 各種SNSでの連絡が多いのかも知れません。ここでは、メッセージアプリについて。 目次        1: teleguard(テレガード)の登録|swisscowsについて      2: 機種変更「バックアップ設定」|パスワード登録      3: discord|本当に危険なのか      4: whatsappを古い端末に入れたいけど出来ない      5: iPhoneでappleIDを変更した場合|参考・終わり     1: teleguard(テレガード)の登録|swisscowsについて  teleguard(swisscows)・・こちらは、古い端末にインストール出来ます。 iosでは現在のところ、12でも出来ました。  使っている人の話など聞いたことがないしIOSでは評価も少ないのですが、 androidで人気だそうです。(ios、android、mac、Linux、Windowsで使えます。) 登録には メールアドレスも登録の必要がなく、 電話番号も不要です。 ブラウザ(swisscows)にはログなど一切残らないみたいで、 後で開くと白紙になっており徹底している感が伺えます。 teleguardアプリから、普通の電話番号(携帯・固定)にも連絡が可能、その際は課金が700円~でした。 他、IDを変更することができ、変えるのにも700円。  最初、写真のアップロードするときに選択が出来なかったのですが 後日、アップデートで写真の選択は可能になっていました。うれしい限りと思いきや。。 またまた後日、写真の選択(プライバシー設定)が不可になっており、写真へのフルアクセスしないとアップロードが出来ない様になっていたので、そこだけが

突然プリンターが動かない|地図の印刷で不要な部分を消す|ジョブ履歴

イメージ
 Linuxを使っていた時はプリンターの問題が結構多かった気がします。 特に「急に動かなくなる」のが一番厄介でした。 linux Mintを使い始めてから、ずっと特に何もせずに使えていた (一番最初っから・・勝手にプリンターの設定をしてくれた様子) プリンターが突然、印刷が出来なくなり調べたことをまとめました。 以下、困った経緯を同じような症状で検索する人などへ向けて 念のために残しておきたいと思います。  参考になりましたら幸いです。初心者向けの備忘録ですので、参考までに。 目次    1: JOB履歴の確認・設定(システム管理)について    2: スマホは出来た     3: プリンターの設定が動かせない    4: 地図の印刷で不要な部分を消したい    5: たまたま知ったこと。・参考・終わり       1: JOB履歴の確認・設定(システム管理)について  JOB履歴を見ると、保留中で全く動かせない状態になってしまいました。   最終的には、job履歴を出している画面で、 自分の使うプリンタのアイコン以外は削除すると動くようになりました。 job履歴の出し方・・↓ ↓  本体のメニュー ↓ システム(又は、コントロールパネル) ↓ プリンター設定(コントロールパネルの場合、デバイスとプリンター) ↓ ジョブ履歴(プリンターのアイコンの上で右クリック) お疲れ様でした。 このような画面です。 設定(システム管理)について システム管理>プリンター>プリンターlocai host>サーバ>プリンタのアイコン右クリック>プロパティ ※  上記のプリンタのアイコンの時点で、何故か2つあったのですが windowsでもそんなことは日常茶飯事だったので、気にも止めませんでしたが。。 出来れば、分かれば、自分の使うプリンタ以外は削除してしまう方が良いと思います。 (結局は、それで治った気がします。最後はそうしないとエラーになっていました。)←※ 名前、場所の確認。プリンターの名前や自分のユーザ

Linux初心者|mintでssh設定にsshdは不要|CPU|スペック|ゴミ箱|メモリ

イメージ
 linux mintの最初の設定について、 数年前に発覚した衝撃の事実ですが。これは凄い大発見です!! linux mintでのssh設定は「sshd」が不要というのは知っておくべきかと。 自分はそうとは知らず、大量の時間を失いました。 殆どの解説サイトでも知ることが出来ませんでしたし、本を買うべきと思った理由の一つでした。 本文よりも重要な「これだけは知っておきたい」話でした。 目次    1: 初期設定linuxのCPU・スペック・メモリを知りたいとき    2: Linuxで、ゴミ箱がない!|設定方法    3: ユーザー名とパスワードの変更ではなく新規作成がしたい    4: linux mintでのssh設定では「sshd」が不要だった!と気付いた時のこと(個人の感想)    5: 保護されていない通信を解除する方法・参考・終わり       1: 初期設定linuxのCPU・スペック・メモリを知りたいとき  フリーズすることが多かったので、最初はメモリがどれくらいあるのか気になり、 調べていた覚え書きですが・・いつの間にかcpuなどの確認方法を調べだし。 できれば、windowsの時の元のスペックが分かると良いなとおもったのですが・・ (どんなパソコンだったのか、自分でももう分からないので) その確認方法を探してみましたが・・ そういえば、windows環境は綺麗に消し去ってしまっていたのでした。 なので、そんなものはありはしない・・。 ターミナルエミュレータ(端末?、あの$や#から始まる、記号を入力する黒いウィンドウ) で、何回かコピペして調べました。 $ cat /proc/cpuinfo で、ズラーッと項目と数字などがでてきますが・・ 私は以下のことだけで良かったので、 全部は載せませんけど・・ 一部のみ、参考例(数字は微妙に変えてあります): processor : 0 vendor_id : Genuine

Linux|自分でインストーラー作りたい|VentoyとRufusはどちらが良い?|DVDドライブ(F)

イメージ
 rufusを使う際、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルが足りない件で 対処しようとしても更に困ったことがあったので覚書しておきます。。 数日経ったら大丈夫なのでは?と思い確かめてみたかったので、 後日(10日ほど経ってから)やってみると大丈夫でした。。 という経験談と、たまたま出来た素人情報の調べた事もついでに残しています。 参考になりましたら幸いです。 目次    1: Rufusで困った事   2: 調べた方法について: 3: さらに困った事とは    4: DVDドライブ(F)削除について 5: VentoyとRufus、どちらが良いのか     6: Linuxのinstallする時、自分でインストーラを作りたい     7: 参考・終わり     1: Rufusで困った事  1: Rufusで困った事 Rufusで困ったこと、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルがなかったのです。。 原因は、おそらく ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルが足りないということで、 上記の様な画面が出て、ネットで調べても説明の通りに 自動でダウンロードするものだそうですが、自分は勘違いして「いいえ」を押してしまった様でした (記憶が定かではない・・が、それしか上手くいかない心当たりがない)。 インストールしたいパソコン(便宜上、新PCと呼びます)にインストールは進んで アカウント名・パスワードなどの登録までしたものの・・。 OSが開いたスタート?デスクトップ画面が出ないし。 isoファイルを開いてしまったので隈なく何度も探したけど、、ldlinux.sys、ldlinux.bssというファイルはどこにもない。 何度か、やり直してバージョンを敢えて古いのを使ってみたり、色々しましたが rufusは一度「いいえ」としてしまうと、 次に動かしたときも「いいえ」のまま進んでしまうみたいです。 これが本当に困りました。。。 2: 調べた方法について:  2: 調べた方法について: SYSファイルがな

管理者とは誰か| 自分は今、何者なのか|ユーザー切り替え|( C:)フォルダ|バラバラ|jw-cad

イメージ
 この記事は、他の記事では古いwindowsの事を主にまとめていたのですが、 新しめの(最近~2年前くらい)PCで行った話は記事を分ける事にしました。 とか言いつつ、古い記事も混ざっています。もう少し上手いことまとめたいです。 今回はLinuxとはあまり関係のない、JW-CAD(Windowsのフリーソフト)での 困ったお話ですが。。。 目次        1: ( C:)フォルダ|バラバラの原因が分かりました!      2: 自分は今、何者なのか|ユーザー名の確認方法      3: CかDのドライブはどちらが良いか|最終の結論      4: 所有者を変更して良いのか      5: 古い記事:linuxのユーザー 一覧の意味|強制終了|キルオール   6: 粗素人による初心者のためのjw−cad|参考|終わり        1: ( C:)フォルダ|バラバラの原因が分かりました!  以下、さっき弄っていたら見付けた方法ですが、 Cドライブ直下でバラバラになる原因がやっと分かりました。 (ずっと毎日JWを見ている訳ではないので、思い出してフラッと調べてました・・という。) Cの中にJWのファイルやアプリケーションが全部で80個くらいバラバラに入っているのですが、 > アプリケーションを右クリック > プロパティを見ると、「場所」が、「C:」になっていました。これか・・ そこで、アプリケーションというファイルを全部(10個)、 「¥C:jww」という場所に変更しました。 グレーアウトして変更できないものは、 >プロパティ >「共有」で、同じPC内の他のユーザとの共有を選択するとできたり、 再起動したり何度か繰り返していたら一応は一通り出来ました。。 あまりこのことを話題にしているサイトもありませんので、 同じ目に遭った人が居れば参考になる筈ですので、残しておきます。   2: 自分は今、何者なのか|ユーザー名の確認方法  セキュリティ的な意味もあるのでしょうが、 自分は今、何なのかと、何度も焦って調べたりしました。 おそらく、コマンドでも出来るのでしょうが 以下の手順でアカウントの追加なども出来ます(手順が少し多いですけど)。 ユーザー情報の確認・変更・登録 > スタート  >

Linux→プリンタ印刷で真っ黒(反転印刷)

イメージ
 ほぼ初心者の人間がLinuxのPCで印刷しようとして困ったことです。  印刷の設定では、画像と文書の選択がキモかもしれません。  最初のテスト印刷(本体の指示通りの手順で)は、普通に印刷できたのに 文書の印刷をしようとすると、なぜか真っ黒になり文字が白抜きという状態で ページ全体が白黒が反転して印刷されました。 ほかにも ついでに「印刷出来ない」と、困った時のことをまとめました。 以下、参考になりましたら幸いです。 初心者向けの備忘録ですので、参考までに。 目次    1: 画像として印刷すればOK    2: Linuxでprotonmailの本文を印刷したい     3: テストパターンとある解決法について    4: 印刷出来ないで困ったこと。    5: 参考・終わり       1: 画像として印刷すればOK  解決法の一番分かりやすかったことは「画像として印刷する」でした。 ドライバ探したり、コマンド入力は一切なくプリンターの設定のみで助かりました。 「白黒反転、プリンター、linux、canon」などで検索して解決しました。 画像をスキャンしてつくられた pdf ファイルを印刷するときに、この問題が起こることがあるようです。 とりあえず、「印刷」画面下の「詳細設定」を開き、「画像として印刷する」にチェックを入れると 正常に印刷されました。   ↑ 凄い。こういう仕組みに気付く方が近くにいると、何でも直ぐに解決されそうです。 原因も説明していただけて助かりました。こんな上司・親族だと尊敬できますね~。 ・・が、私の場合は解決には至りませんでした。 私のパソコンでは、「印刷」ですぐに出てくる画面   ↓ 「print as image 」に、チェックを入れる   ↓ で、OKの筈でした。。が、真っ黒のまま。 英語が分かればもう少しスムーズに出来そうですけど。。 print as image E:mintinstall package post installation script subprocess ret