投稿

adobe creative cloudの購入|学割の例|アンインストール方法

イメージ
 人によって条件・方法は違うと思いますが、今回は学割での購入方法についてです。 photoshopやillustrator・Adobe Acrobat Reader(PDF)を使っている アドビ クリエイティブ クラウドの契約更新についてですが、 学割で使っているので、2年目以降も学割の適用されたまま更新が出来る様に 手続きを調べていましたので、備忘録を残します。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次    1: adobe製品を使用|安全・確実な支払い方法    2: 更新の確認・設定    3: 実際の更新手続きで気になった事例    4: アンインストール方法    5: 参考・終わり       1: adobe製品を使用|安全・確実な支払い方法 以前は、photoshopやillustratorのソフトを購入するには数十万円とかしていたと記憶していますが、 (もう十年以上前かもしれません) サブスクリプション契約になっており、使用する間はずっと月々の支払いが続きます。 学割キャンペーンを使用せずにそのまま定価ですと、以下の通り(2021年)結構なお値段がします。 学生/教職員以外の方の価格は6,248 円/月です。 72,336 円/年 (税込) 2024年だと、学生/教職員以外の方の価格は7,780 円/月なので、8万 円くらい/年ですね。書いてありませんが。 https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html  学割だと、半額近くになります。 何でもいいから無理矢理にでも通信教育を始めたほうが良いくらいです(3万円以内なら即)。 全日制の大学・高校ではなくても、通信教育も適用されるものがあります。 というか、初めから「photoshopが安く使える」というセット売りの通信教育もありました。 こういったものを利用すると支払いは日本の会社になるので安心かもしれません。 (英語の苦手な人の考えですが)  直接の契約をして使い続けていくのには不安が残ると思ったのですが、 理由

AutoCADの使い勝手|初心者の困ったこと|アンインストール後のメール

イメージ
 AutoCAD、結局はアンインストールしましたが、未だメールが届いています。 不正・なりすまし等の可能性が高いので調べています。 と言いつつ、退会をしていなかったかも・・全然弄っていなくて何も記憶がないです。 その解除法を調べましたので、忘れないように記事に残します。あと過去記事の困った事例です。 初心者目線で平易な言葉なので同じ様な方へ。参考になれば嬉しいです。 目次   1: ウィンドウを閉じる事ができなくて困ったこと   2: サインインについて    3: 強制終了の後について    4: 殆ど使っていなかった|アンインストール後メールが届く     5: 参考・終わり       1: ウィンドウを閉じる事ができなくて困ったこと 「クロック エラー」というerrorの他、 「再試行する前に、システム クロックが現在の日付と時刻に設定されていることを確認してください。」 とか、 「オプションを調べるにはインターネット接続を確立してください」 ・・というエラーメッセージが出てウィンドウを閉じる事ができない時があり、 いろいろ調べていましたが、AutoCAD公式サイトの対処法は以下の通りでした。。 ルータを再起動します。 競合する既知のソフトウェアがないか確認する プロキシ設定を確認する ローカル ネットワークでファイアウォールやプロキシを使用している場合は、オートデスクのドメインが許可リストに追加されていて、ドメインに対して HTTPS/SSL インスペクションが実行されていないことを確認します。 オートデスクおよびオペレーティング システムの最新のアップデートをインストールする ライセンス サービスをリセットする ソフトウェアを再インストールする 上記の方法がよく分からないので、私は以下の方法で「強制終了」しました。 スタートボタンのところで、「タスクマネージャー」起動 ↓↓↓↓↓↓↓ AutoCADのアイコンの上で、右クリック ↓↓↓ タスクの終了   2: サインイン

illustratorのこと:ラスタライズ|遠近法|フリーズ|他

イメージ
 今回はイラストレーター(イラレ・illustrator)の操作で困ったこと・調べた事などをまとめた寄せ集め記事です。 特に、フリーズした時が色々やってみたので、ダメ元で参考になると思います。 このブログ記事の管理人(私)は、どちらかと言えばパソコンの知識がありません。 なので、難しい言葉や専門用語、メニューの名前なども使わず(分からず) 平易な言葉のみで更新しています。・・たぶん。 そういう目線での使い方に興味がある方には最適です。 出来れば、ご指摘などあればとても嬉しいです。 うちの家の場合、ということで備忘録的に残しています。 私と同じくあまり詳しくない人に・・、参考になりましたら幸いです。 目次 1: ラスタライズについて    2: 遠近法のグリッド線を解除    3: 簡単な花の描き方について    4: イラストが薄くなっていた    5: フリーズ  フリーズ時に試す事について  フリーズ解消した方法(一例)  フリーズを予防する方法(予防法その1)  スペックを確認(予防法その2)       6: 参考・終わり        1: ラスタライズについて ファイルを保存しようとしたら、ポップアップウィンドウが出てきて エラーメッセージみたいな感じだったので急遽、調べました。 保存するドキュメントには、透明な複数の絵筆ブラシパスが含まれています。 このようなオブジェクトが多い場合、複雑すぎて、ドキュメントをEPSやPDF 以前の形式で保存出来ない可能性があります。。 絵筆ブラシパスを選択してラスタライズすると、 複雑さを減らしてアピアランスを保持することが出来ます ラスタライズというものを知らなかったのですが、 「ビットマップ化」ということらしく、複数の手順を1枚の画像にしてしまう事の様です。 しかし、そうしてしまうと・・「戻る」ボタンで戻れなくなりますが。   私の場合、選択しやすいようにレイヤーで分けておきます。 ↓↓ 全てを選択 ↓↓ 「オブジェクト」 ↓↓ 「ラスタライズ」 ↓↓    最後に、「選択を解除」