2021年6月28日月曜日

CLIP STUDIO|アクティベーションコード失敗|

 今回は「初めての方」や、「無料期間」について。とてもややこしかったお話です。

散々調べてから登録したつもりでした・・が失敗しましたので、

備忘録(事例・不可の経験談)として残します。参考になりましたら幸いです。

 

1: 申し込み

「無料期間の申し込み」はブラウザ上から申し込むのではなく、

ソフト(ダウンロードしておく)からです。分かりにくかったので情報を残します。

(このように、細心の注意が必要です。いくつものトラップがあります。)

今から契約される方へ以下のパターンは一例として

参考にしていただけると思います。 

 

2: CLIP STUDIOのしくみ(初心者目線) 

 wacomのタブレットを購入したら特典として使えるペイントソフトの

CLIP STUDIOですが・・。


プラグインを購入する形で様々なフィルターのような効果が使えます。

「プラグインを公開してみませんか?」というバナーボタンがあり、pixivで

同人誌を作る、amazon kindle向けコミックを出版する、マンガ賞に応募

などのメニューがあり、簡単にソフトから自作を公開も出来るみたいです。

「500G」などとあり、一旦

「G」という、ポイントや電子マネーみたいなものを

購入しないと支払えないしくみの様でした。

3: 手順

正規の手順を先に覚書しておきますが、

CLIPSTUDIOの最新版ダウンロード→インストールして、

  ↓

設定画面を開きます。 


( 画面の上のタイトル部分に上記の画像の赤ペンで囲ったような

CLIP STUDIO EXやPRO、または体験版などという文字がなく

CLIPSTUDIOとだけ表示のある画面です。)

  ↓

 PAINTの購入・申込

 このようなメニュー↓の一番上のオレンジ色のカートのアイコンのメニューです。

一括、または月払いプランというメニューがあり、

どちらかを選んで進みますと、以下の様な契約画面になります。

 ↓


以下の様なクレジットカード情報の入力画面になります。

私は6カ月無料というページを見て申し込みました。
なので、クレジットカードの登録は「6か月無料なのに・・」と、嫌な気持ちになりました。
それは、自分が勘違いしたのかも知れませんが
以下(下の方)に画像のスクショを置いています。。

 

4: 問い合わせ

 問い合わせして・・クレカの情報を削除することを希望しました。

「システム上は入力しないとならない」みたいなことが書いてありました。

 ↓

申し込み画面の中の、どこに6ヶ月無料の適用できるメニューがあったのか

どうしても分かりませんでした。。。

なので、問い合わせてみましたが、(株)セルシス ユーザーサポートセンター

というところからの回答がありました。

回答というよりも、以下の指示がありました。

  • アクティベーションコードを知らせろ (お持ちのアクティベーションコードをお知らせください。)
  • 「6か月無料のページのスクリーンショット画像」を送れ (こちらの文面が確認できる画面のスクリーンショットを撮影し、添付の上ご返送をお願いできますでしょうか。
  •  何かペンタブレット付属の特典等で
     あるとのことでございましたら、購入されたペンタブレットの名前と、
     型番をお知らせください。

 とのこと。解約する気でいっぱいなので

とても面倒に思いましたが・・。

一縷の望みを託して、全て言われた通りに添付や回答を行いました。

更に回答待ち中です。

解約の場合はクレカの情報を消してくれということも送ってあるためか、

丸2日間経っても音沙汰なしです

 

後日談:回答が来ました!↓

ご返信をいただき、ありがとうございます
「最大6ヶ月無料」との点につきましては、Galaxy端末をお持ちの場合に、
下記ページにてご案内しております手順にてGalaxy版から初回申込みの
お手続きを行っていただいた場合に限り、6ヶ月無料のご利用をいただく
ことが可能となっております。
■CLIP STUDIO PAINT for Galaxyを6ヶ月間無料で利用できる方法を教えて下さい
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200136
なお、お客様がお申込みいただいた[1デバイス EX 月額]については、
Galaxy版以外からのお申込みとなりますため、6ヶ月無料の対象外と
なりますが、3ヶ月無料の適用がされた状態でございます。
すでに解約予約のお手続きを行っていただいておりますので、
こちらの[1デバイス EX 月額]については、次回更新日に自動的に
解約が完了となり、お支払いなどは発生しないものとなります。
こちらの点についてはご安心いただければと思います。

上記の画面を送信したので、なんかスッキリしませんでしたが・・。

(URLはブックマークしてあり、ページも残っていましたが、

https://ec.clip-studio.com/ja-jp/help#plan_list

 もう一度じっくり見ても、回答はどうにも不可解です。)

それに、一番気になった質問への回答、

「クレジットカード情報を削除した」とは 一言もないので、

「ご安心いただければと思います。」 で話が終わった事とされている様です。

上記の画面の件もあり、全く安心は出来なかったので

もう一度問い合わせしようかと思いましたが・・

問い合わせの回答がまた同じようにされると理解が出来ない

(疑問が残る・増える)だけの気がするので、意味もないので止めました。


クレジットカード情報の削除については、アカウントを解約すれば

同時に削除されている筈なので、(残っていれば問題になりますね・・)

アカウントの退会をすることで終了とすれば良いのと、

よく考えずに、この会社にクレカ番号を登録した自分にも落ち度があるので、

カード会社の方に相談する事に。結局のところ、カード番号の変更をしましたが。

前のカード番号に請求があったのか確認は出来ませんでした。

  

5: 参考・終わり

 ついでの情報ですが、この件以外でも何時でもそうなのですが、

クレジットカードのセキュリティコードを入力するのが怖いです・・。

本当に、それが嫌で今回も削除したくなった次第です

・・と言っても過言ではないという。

契約を解除した際には、クレジットカード番号の変更をしても良いかと思います。

それか、プリペイドなどバーチャルのクレカが使えれば良いですが。


「PAINTの購入・申込」の下の「アクティベーションコード」

というメニューで最初にアクティベーションコードを入力

してからの・・になるかもしれません。


あと、ついでの情報ですが

CLIPSTUDIOと同時にamazon kindleもインストールされると

どこかに書いてあったのですが、パソコンの中には

amazon kindleは随分探しても見当たりませんでした。

おそらく、CLIP STUDIOのソフト内の「メニュー」として同胞されている

ということの様に思います。

以上、どなたかの参考になれば幸いです。

同じ様な状態になった場合のための事例として。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

clip studioの公式サイトのヘルプなど

2021年6月26日土曜日

photoshop|突然ブラシツールが使えなくなった!|キーボードショートカット

photoshopで困ったことを初心者目線で解決した備忘録です。

今回は「ブラシツール」について(何パターンか原因があります。以下の1と2をご覧下さい。)

何度も調べたり、実際に自分で試行錯誤したことを

下書き保存したまま忘れてしまっていた記事をまとめたものです。

今回はそれに最近になって調べた事も補足的に追加しています。

過去記事で現在の状況と違う可能性がありますが、参考になりましたら幸いです。

後日談:実際に使いながら調べては追記しました。

 

1: さいしょに確認|特に多かった「原因」

 特に多かった「原因」

  • 不透明度の「%」(画面の上の方のツールバーのメニューにあります)
  • 筆圧(同上。←の少し右隣りにあります。)
  • ブラシの濃度・大きさ(細すぎて見えない場合も?)
  •  RGBチャンネルになっていない(イメージ→モードで確認)
  • 白いレイヤが重なっていた・・レイヤをいくつかコピーした場合、作画中のレイヤー以外を非表示にすると出てきます(レイヤーの順序。作業するレイヤーを上にします!)
  • 範囲選択されていた(確認方法が分かりませんが、ヒストリーを調べると分かるかもしれません。)

後日談:ワコムのタブレット用ドライバのアップデートが原因の場合があります。

接続中のデバイスなし と、wacomのウィンドウに表示されていました。

アップデート後、再起動を「あとでする」にチェックして忘れていたのを

思い出して再起動すると普通に動きました・・。

そのまた後日談:タブレット(wacom)のドライバーのみならず、photoshopの方も

アップデートが必要だった場合もありました。

 

2: その他の原因・詳細・盲点

 上記の「設定」を試しに実行してみても

変わらなかったため、ネット上では解決方法は見つからず、

仕方なく

photoshopの画面を虱潰しに確認した結果・・気付くのに時間がかかりましたが。

 

なんと、ブラシの「色」が、原因でした。今回の私の場合。。。
白い紙に白いペンだと見えない・・という話。

なので、色が「保護色」になっていて見えない・・

という可能性もあります。

3: 原因について参考|座標検出モードなど

 原因としておさらいのために、

直後におかしくなった動作を思い起こしてみると・・・

間違えて何度か「Alt」キーを押してしまったということが

思い当たります。

 

他の原因ですが・・。参考に。

 私は最初、タブレットのドライバを入れずに使用していたので(!)

タブレットに原因がありそうだった場合で

私と同じくドライバを入れていなかった方は

ドライバのインストールするだけで

あらゆる不具合が全て直るかもしれません。 

(設定は面倒ですが・・。

特に、座標検出モードというものを設定できるまで

ズレた感じがして使えませんでした。

因みに私は座標検出モードに「マウス」を選んで快適になりました。)


あと、上記の様に

間違えて「Alt」キーを何度か押してしまったせいか、

キーボードショートカットの設定が変わってしまい

そちらの解決方法もついでに以下に覚書メモです。

 

4: キーボードショートカットの設定

編集 → キーボードショートカット → Altキー長押しで「初期化」ボタンが出現


という方法で一旦、photoshopのソフトを閉じたり

またすぐに開いたりを数回繰り返しましたが、変わらず。

 

パソコンの再起動も数回してみるも・・初期設定には戻らず。

 

ダメ元で

 編集 → 環境設定 → 一般 → 「終了時に環境設定をリセット」で

 一旦、photoshopのソフトを閉じてからの

直ぐにまた起動させたら・・元に戻ったかに見えました。

 

キーボードショートカットの初期化が出来なくなった瞬間から、

画面全体が普段のグレーっぽい色から黒っぽくなっており

Tabキーを押すと全画面表示になっていました。

それはそれで便利なのではないかとも思えましたが・・。

何度か再起動など繰り返すも元に戻っていませんでしたので、

一旦アンインストールすることに。

 ・・が、後日またインストールして元の

完全な初期状態に戻っているかと思ったら、違いました。

「shift+TAB」で、全画面になってしまうところは依然変わらず。 

「shift+Tab」で移動へ戻す事ができないのは、とても残念です。

お問い合わせするかもしれません。

その場合は、また追記します。

参考までに。


  

5: 参考・アンインストールの時・終わり

参考:混合ブラシによるペイント

にじみ・・カンバスからブラシにつける塗料の量を制御します。高く設定すると、カンバスとペイントの塗料が混ざり合う度合いが大きくなります。

補充量・・リザーバーに補充される塗料の量を指定します。補充量を低く設定すると、ブラシの塗料が速く乾き、ストロークが短くなります。

アンインストールの時

adobe-genuine-service というものもアンインストールして良いみたいです。

アドビ正規品サービス(=adobe-genuine-service、AGS)とは、コンピューターのアドビアプリが正規品でない場合、
通知するサービス・・だそうです。

定期的にデータを送信される様なので、気になる場合はアンインストール。

正規品ではないソフトが勝手にダウンロードされそうな場合は置いておく?

家族で共用とか、仕事先のパソコンとか・・ですかね。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

adobeのヘルプなど

混合ブラシ

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/painting-mixer-brush.html

https://helpx.adobe.com/jp/genuine/uninstall-adobe-genuine-service.html

2021年3月28日日曜日

JW-cadでの面積測定を正確にしたくて工夫を凝らす話・・

 面積測定について。検証したいなと思っていることの一つですが・・。

頂いた元図面の面積と、作図してから測定して割り出した面積が微妙に違って

困ることがあります。それが気になって調べた事をまとめています。。

参考になりましたら幸いです。

 

1: 微調整の方法

殆どの場合は壁芯をとっているか、壁(部屋・壁紙)

のラインに沿って測定しているか・・の差である、という気がします。

その差の場合は寸法など正確であれば、キリの良い数値が出るかもしれませんが、

結構まちまちで、どうしても計算では出てこないような数字になることもあります。

マンションは壁の厚さも物件によって結構、違ったりします。

外壁が200mmとか、150mmとか、外壁の厚さが内壁の途中まで続いている場合も

多々あります。角部屋の場合や、柱が異様に太いマンションなどがそうです。

 (一軒家だと、だいたい910mmピッチが多く、芯をとるのが基本なので、

面積を割り出すときは迷いがそんなになかった気がします。

 壁厚は外壁が150mm、内壁130mmが平均のようですが、

図面上は、ほぼ「100mm」「50mm」で作図されていることが多いです。)

 

2: 線が交差の確認法:その1

話は戻りますが・・

点の拾い方で、点間の各線が交差していないかどうか、というのも重要です。

 

例えば、

点を拾う順番の例

① ②
 ▽ ←この2つの三角が引っ付いた以下の絵の様な状態。
 △
③ ④

そして、

の、上記のような▲三角の図が上下逆向きで組み合わさっている、 2つの三角から表現されるような

X字の状態の場合、 ②から③へは角度が少しでも違えば真っ直ぐな直線ではありませんので、

凄く慣れているベテランの人から聞いた話を思い出して考えましたが

(少々分かりにくいですかね・・。)

3: 線が交差の確認法:その2

①→②→中央→④→③→中央
のようなルートであれば大丈夫だと思いますが、
①→②→③→④
のようなルートだとおかしくなります。

(②と③の中心は、「点x」と呼びます。数学っぽくなりますが。) 

こんな感じの時は、点xを必ず経由しないと正しい面積には絶対になりません。

これが、肉眼では分からない時がある気がするので・・というか、あります。

上記の様な感じで、図面上は直線にしか見えない事があります。

(何千倍に訳が分からないくらい超拡大して、やっと少し角度が違う・・とか。

  

4: 直線にしか見えない線 について

 直線にしか見えない線を繋ごうとしてもつながらない時や、

交差しているはずの部分が超拡大すると・・実は交差していなかったという場合

などがこれに当たります。

本当は、細かくグリッドを作っておき、柱の芯を先に広い

グリッドに沿って作図してきちっと点を拾ったら良いのですが・・。

 これは、建築よりも機械の部品とかの図面を作成している人が詳しいかと思われますが。

建築の図面上では普通では気付かない、上からCADで着色しても、直線で塗ることが

できてしまう(塗れるから余計に気づくことが出来ないのですが)ので、

不自然に全く見えないで普通に仕事で納品出来てしまうくらいの微量な違い

・・というのがあったのです。)

  

5: 参考・終わり

このサイトはあんまり詳しくない人の覚書ですが・・。
JW-CADは日本製で無料、大きな建築会社でも使用されているソフトなので、

情報はたくさんあると思います。

そんな中、ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:

https://linuxnil.blogspot.com/2020/11/pc-gpg.html

参考サイト:

via [JWW] 正確ではない?面積測定 : AFsoft World.

GIMP:キャンバスのサイズ変更|PSDやPDFを編集|等倍印刷|dpi確認方法

 GIMPで画像のサイズや印刷の設定などで困っていたことや、 初期設定でやっておくべきな事などを調べたまとめです。 目次    1: キャンバス・印刷などのサイズ変更     1-1: キャンバスのサイズ変更 1-...